「農連市場」のおばちゃん(おばあちゃん?)達は~
「のうれんプラザ」になっても健在でしょうか…?
朝7時に、
かつての「農連市場」を訪ねてみると…
見事にあのアナーキーだった建物(構築物?)は消滅していて…
近くの神原小学校寄りヘ移動して「のうれんプラザ」へ…
(左側のパン屋さんは今も頑張っていますね…)
その様相はすっかり変貌しています。
裏側から建物に侵入したので、
相対売りのおばあちゃん達が元気にしているのが第一印象で…
正面玄関側には、
衣料店や花屋、総菜屋、精肉店、菓子屋、八百屋、鮮魚店、青果店、てんぷら屋…
「もやし店」もしっかり幅を利かせてましたよ…
裏玄関に掲げられている「農連市場」の古い看板は…
旧市場の正面玄関(?)に堂々と掛かっていたものを移設したんですね。
一方、
正面玄関側から2Fへ上がれば…
焼肉店やらそば屋、居酒屋、食堂などが並んでいて…
まるで印象が変わり…
ただ、どのお店も開店は午前9時とか11時とかですね…
早朝なら常連さん相手に営業しているんでしょうけど、
この時間帯は中途半端だったか…
カウンターの中で仕込み中のおばちゃんに来意を告げても…
「準備中なんでね~」ですって…
基本的に一元客に対して「いらっしゃい」のスタンスはないんでしょうから…
(商売っ気がないと言うか…)
(まぁ、こんなもんかな…)
「市場」の活気を味わおうとするなら、
実際にここで生活して何度も通うことですねと云うことで…