三線教室に纏わるetc.… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

多分これが平成最後の記事投稿でしょうし…
このblogを立ち上げて丁度10年になりますが…
多分「Yahoo! ブログ」としても残り僅かの投稿に…
「Yahoo! ブログ」のサービス終了で令和時代が始まって直ぐの5/9から引越し作業を始めまます。
作業完了次第、
新しいコーナーはご紹介しますね…
引き続き「おきなわ Bra.」をよろしくお願いします!

さて先日、
在籍丸7年が過ぎてしまった我が三線教室では、
年1度に縮小された練習発表会が、
リバーウォーク北九州店「さんさん広場」にて開催されました。
会場提供側の経費節減のため、
事前広報も、会場準備も、粗品進呈も、
全て自前で始末しなくちゃいけなくなったため…
客入りは半減…
わざわざ来場してくれるお客さんは生徒達の身内の方々ばかりで…?

それでも人前なら何かと緊張する私にとっては同じこと…?
練習不足に加え、肝が据わってないから人前で体裁を気にして、
不必要な感情が沸き上がって自分を見失っています。
少しは学習する筈なのに、
何度も失敗を繰り返し…

イメージ 1
門司「一花でいご」の打上会でも、
「三線の花」を「ニ揚げ」のパフォーマンスで場を盛り上げてやろうと、
演奏披露のチャンスを伺う自己顕示欲に駆られる体裁家(格好つけ師?)なんですが…
皆が各々の持ち芸を共有する時宜は無く…
相席の若夫婦や宮古島出身の新人生のご婦人との会話の方で盛り上がり…
3.5時間が瞬く間に過ぎてしまい…
まだ飲み足らない先生を残し、
解散となりにけり…
(まだモズクてんぷら食べてないぞー…)