前置きが長かったですが、
やっと読谷バスターミナルに到着~
雨中を待っていると、
程なくしてお迎えの車が…
(すみません… わざわざありがとうございます…)
「いえいえ、分かりにくい場所にありますからね~」
(…一体どんな所に…?)
車は読谷長浜地区の山手の坂道をクネクネと上って新興の住宅街へ…
聞けば、
元々は住宅地ではなかった北面の傾斜地の高台で、
東シナ海を望むサイトビューが移住者等の人気となり、
そうした方々の居宅や別荘が並ぶようになった経緯が…
思い出します…
本部町瀬底島の南西部の別荘地…
荒天になる度に海風が下から吹き上がり、
始終塩害と強風に耐えられる「建前」と「段取り」と「忍耐」が必要で、
住まう人の「心構え」が試される場所…
先人の知恵は疎かにしてはならないのに…
なんて思いますが、
もうこれだけ集落化していると…

とにかくも、
案内されたのは、白い瀟洒な建物のショップで、
教室部屋の正面は全面ガラス張りの絶景のオーシャンビュー…
天候さえ良ければ、
前のテラスで一日中寛いでいてもいいかも…?
小生の講習の担当は、
先程の迎車の運転手だった真栄田女史…
まだお若いのに、
テキパキと適切にご指導頂き感謝感激することになるのですが、
そのお話は次回と云うことで…