さむ~い沖縄 熱々の「野菜そば」 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

前夜からの雨に、
翌日からは強風が重なり…
読谷・座喜味城址の寒々しい光景…
エイサーのビデオでよく舞台になっている内庭の芝生広場も…、
新しく購入した500円傘は、
風雨の下で儚い運命に…
イメージ 1

想定外の寒さの中…
心配して駆け付けてきてくれた旧友・山入端君の案内で、
近くの沖縄そば店へ…
「花織そば」(「はなうい」と発音します!)
狭い駐車場に反比例して広い2階座敷にて…

イメージ 2
(「うめーし」とは「お箸」の意なんだそうで…)

「沖縄のそばなら"野菜"」と留意しているので、
迷わず注文すれば…
麺の量は同じ筈なのに、
半端ないボリューム感…
単品の「野菜炒め」の野菜がそのままドバッとトッピングされたような、
「野菜炒め」のツユも麺汁の中で幅を利かせていて…
熱々のそばと大量の野菜をシャキシャキ咀嚼していると…
身体が温まって元気になります…

この店の麺は「縮れ麺」で、
「中細平面」は読谷では多いんですかね…?
「大東そば」もそうだったような…?

イメージ 3
そして、
メニュー表を見てると笑えます…
「おかず定食」に、
(どれもこれも「おかず」でしょうが!)
「みそ汁定食」…
(ごはんと味噌汁だけ…? と侮るなかれ! これは私的に秀逸ですなぁ…)