下町? 山の手? 品川は? 亀戸は? ② | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

東京の孫はもう2歳間近…
つい先日までシワクチャの「猿顔」だったのに、
成長エネルギーに満ち溢れ…?

お土産の新幹線のおもちゃを脇に抱えて愛想顔も、
見慣れぬ顔々が自分のテリトリーを犯しているのにやがてイラつく仕草も…
未だオムツマンのクセにね…
暫くすると、
そのオムツマンは遊び疲れてソファの上でシエスタ…
電池切れで動作途中で作動を停止したロボットみたく…
イメージ 1

孫達の棲家の界隈を散歩~
(ちょっと、東京下町の風情を味わいに…)
と、何も知らない「お上りさん」は口走りますが、
「亀戸」以西のこの辺りは「下町」とは称わないそうで…
「下町」と称えるのは、
江東区でも西側の「深川」辺りまでなんだとか…

「下町」って? 「山の手」って…?
漠然とした、
「長屋などの低層住宅が多い」「庶民的な路地裏」とか、
「高台の高級住宅地」とかのイメージは…
本来の成り立ちを理解してない誤った概念なんだそうで…
天神様の門前町として由緒ある街並みのイメージの「亀戸」は、
「下町」ではありませんでしたの…