両国国技館~
7月の名古屋場所と9月の東京場所の端境期…
閑散としていますが、
面影は楽しめます。
界隈に相撲部屋は多く、
ちょっと歩き回るだけで遭遇出来ます。
八角部屋と錦戸部屋は「高砂一門」…
回向院近くには「時津風一門」の時津風部屋…
師匠や隠岐の海、正代とかに遭えるかと思ってましたが無理でした。

元高見盛の振分親方…
元高見山が創設した東関部屋(高砂一門ですね)所属の部屋付の親方…
若い力士を連れて移動中ですが、
見たことあるような力士は判りませんでした。
この部屋には、
関取としては十両に何人かいたかな…?

荒汐部屋(時津風一門)の福轟力さんと並ぶご婦人方3名…
失礼ながら、
普段では彼女達に対して思い浮かぶことのない感覚…
(ちっちゃー…)
矢張り、直に見る力士は大きいです。
新幹線に乗ってる力士を時々拝見することありますが、
キツキツですもんね…
大人と子供みたいな…