三線教室練習発表会 ~ 平成29年上期 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

結局、
28年下期の練習発表会は開催されず、
1年ぶりの発表会となりました。
会場を提供する新聞社の経費節減によるサポート取り止めにより、
事前広告も会場の演出もなくなり…
観客数激減が危惧されていましたが、
先生や一部生徒さんの「営業」により、
席数の8割方の埋席…
ただ、
縁故がなければスカスカになる予感も…

毎度のこと、工工四のお陰で大きなストレスなく臨めましたが、
他人のものを共有したので、
譜面から目を離してしまうと、
途端に練習不足を露呈…
下の方ばかり見てオロオロしているので、
客席の雰囲気には思いが至ってないのは勿論のこと、
唄声も通っていないんでしょうね…
イメージ 1

カチャーシーの時間は…
毎度のこと、寿命が縮まる恥辱の時間…
今の教室のメンバーには、
何故か宮古島出身の方が多くて、
自家製サータアンダギーの差し入れがありました。
(「ミャークフツ」で「サタパンピン」と称うらしい…)
ごちそうさまでした!