喧騒の中 三線の音色 ~ 由布島 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

早朝のカヤッキングは…
天気良好なら十分最高の気分に浸れますし、
午前8時には宿に戻って、
遅い朝食を戴いたら、
今日を再スタートするみたいで、
二重のお得気分…
体力回復の朝寝をした後、
ホテル前停留所から、
1日4便だけの路線バスで近くの由布島水牛車観光へ…

イメージ 1
八重山地方で有数の観光地なだけに、
次々と押し寄せる老若男女…
レストランの混雑…
席の奪い合いの喧騒…
これに先立つサンライズカヤッキング、マングローブ林の遡行、ケービング、ナイトウォーキング…
とのギャップがあって印象的です。
青天炎天の下、
西表島と由布島の間の「ヨナラ水道」は遠浅の浅瀬…
そこを水牛車がのんびりと案内…
ガイドのおじいさんの三線の音色…
曲目は八重山バージョンの「安里屋」…
「デンサー節」八重山バージョンをリクエストしたかったけれど、
水路は10分で渡り終えてしまいました。残念!