ウォーキングのコースは、
太平洋側に抜ける県道71号線の半分辺り…
やんばる地域は米軍基地の占める割合が高く、
こんなところにも基地の敷地を示すフェンスが迫っています。

米国海兵隊の「宜野座演習場」の端っこ辺りなんでしょうか…

"Punishable by Japanese Law"
米軍敷地内に不法侵入して、
日本の法律により処罰されるなんて…
これが「日米安保条約」の所以なんですね。
地主から、日本政府が強制的に土地を借り上げて、
米国軍隊へ無償で又貸しした挙句、
やりたい放題に使用され、
仮に返還を受けても直ちに利用できない程に「汚染」されてるなんて…
まるで「原発事故」級のリスクを抱える地域だとも言えるんですよね。
平穏な時には、
「我が国の平和(経済)をここが支えているんです」だなんて言われて?
それも我が国政府の「肝いり」で?
…とかなんとか考え巡らせているとモヤモヤしてきたので、
さっさと峠越えの歩を進めます。
太平洋側の南東方向なんで、
朝日が眩しいです。