朝一番の那覇入りでも、
名護に到着するのは昼前です…
空港から直のバス移動だったので、
名護市役所の芝生の裏庭での小休憩は、
「沖縄の空気」を自分の身体に馴染ませるのにグッドロケーションでした。
取り敢えず、
思い荷物を今夜の宿へ預けたいのですが、
その前に、ちよっと昼食をば…
市役所から徒歩で5分も東行すれば、
もう飲み屋街らしき光景です。
地図によれば、
もうここら一帯が名護の中心で、
この飲み屋街のブロックが「みどり街」と称われているそうです。
夜間営業の店舗に混じって、
食堂や沖縄そば屋が点在していますが、
どうも…

(八重食堂~この玄関ドアの雰囲気は民家…)
どの店舗出入口の雰囲気も重苦しい…
何となく入り難いと感じるのは、
私の個人的感覚の問題なんでしょうか…
どれも玄関ドアは採光の窓が小さくて、
一般民家の玄関扉のように外界との関係を拒絶するような隔絶感を抱くのです。

(居酒屋「わが家」~一般的なスナックとかの雰囲気で…)
気にすれば、そんな風情の店舗があちこちに…
那覇とかでは、
トンと感じなかった感覚なんです。
名護の気候風土に何か関係があるのでしょうか…

(食堂「ひょうたん」~明らかにスナックだかをリフォームしたような…)