「ブルンブルン」と「手刀」 ~ 牧志「りっかりっか湯」にて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

アーケード商店街を徘徊し、
汗まみれになった後は…
那覇では恒例になった、
牧志「りっかりっか湯」ですっきりします。

イメージ 1
平日の日中でも利用客は多く、
多数のご老人に混じって観光客も結構…
台湾人のグループか、香港か ?  広東方面か ?
どうも公衆の面前(?)で「素っ裸」でいられるのがめずらしい(嬉しい ?)らしく、
(水着着用が世界の常識ですもんね… 日本の方が非常識 ?)
仲間の前で「ブルンブルン」やって喜んでいます。

私の進行を妨げているのに気付かない様子なんで、
「手刀」を切る仕草で横切ろうとしたら、
彼はビックリした様で、
「はーい、すみませんでしーた !」
と飛び避きました。
目の前をズカズカ横切ったのに驚いたのか…
私の「手刀」の仕草に驚いたのか…
「手刀を切る」行為って、
ひょっとして世界共通の仕草なんでしょうか ?