飛行機飛び交う「瀬長ビーチ」にて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

豊崎美らSUNビーチの北方に位置するのが瀬長島の「瀬長ビーチ」~
この島は、今でこそ白亜のホテルが建ち、小ぎれいなリゾート地ですが…
かつては、
城(グスク)跡や御嶽があった場所にも拘わらず、
米軍の接収や、返還後も沖縄サミット時代に立入禁止区域になったりして、
すっかり荒廃してしまい…
心霊スポットとして一時は(?)怖れられていた島なんです。
今でも、地元の人達は、
ここでのビーチパーティは敬遠しているとか…

イメージ 1
(豊見城市の資料より)

なんて言われているそうですが…
この瀬長ビーチに暫く立っていると、
数十秒おきに飛行機が飛び交っているのが否が応でも分かります。
凄まじい爆音を轟かす戦闘機(自衛隊のでしょう)も飛んでいます。
これが、ここの日常の生活の一部だとは驚かされます。
過密状態を解消しようと、那覇空港では、
「第2滑走路」を増設しようと計画されているそうですが、
果たして、沖縄の人々はそれを望んているのでしょうか…

さて、この度利用したシーカヤックショップは、那覇の「漕店」さんです。
沖縄では少数派の「力漕」系のショップです。
オーナーは山城さん…
挨拶もそこそこに始まった会話は、
老親の介護の話…
いずれ直面するのであろう切実な問題を抱えている私と同世代の共通話題です…

(テンションが下がってしまいましたが、次回からは明るい話題へ…?)