10円硬貨の絵図が映る池面は~平等院鳳凰堂 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

午後の日差しのピークがまだ続く暑気の中でも、
アジア系外国人観光客のパワーは衰えを見せることなく…
鳳凰堂の内部見学は時間割制になっていますが、
順番待ちの長蛇の列は耳慣れた外国語が飛び交っており、
恐れを為して離脱…
庭園を巡った後、
「鳳翔館」と称う博物館で、鳳凰堂の宝物類のレプリカを見学しました。

平等院の謂れとか、宝物類の説明とかは、
ここでの掲載は割愛しますが、
一番記憶に残っているのは、
院内裏手の「大書院」から「不動堂」への径路の脇のあちこちに据えられた、
大きな水鉢に浮かぶ見事な蓮の花のピンク色でした。

イメージ 1
「鳳凰堂」が「阿字池」の池面に映る情景は…
降雨のためかすっかり濁っていて、
建物の朱色は曇って映ることはなく、モノトーンの世界でした。

イメージ 2