「10円硬貨表面の絵図が池面に映る様を観たい」
と言う細君の要求で宇治へ…
台風15号接近による降雨のせいでしょうか、
宇治川の急流は渓谷の中の激流を思わせるように激しく、
見つめていると吸い込まれてしまいそうです。
「源氏物語」の「浮舟」が身投げしたとされるところですから、
そうした「引力」でも作用しているのでしょうか?
「喜撰橋」を渡り「さわらびの道」の先にある宇治上神社…
「宇治」の古字が「菟道」とされ、
御祭神の「菟道稚郎子尊」(うじのわきいらつこのみこと~仁徳天皇の弟です)に関わる生き物として、
境内のあちこちに、
このウサギさん達が登場します。
(とは言え、動きませんが…)
手水舎や絵馬にも…
おみくじ売り場は夥しい数が…

我が家は、ウサギさんにはちょっと思い入れがあって、
境内に入って、この光景の中でしばし思考を停止…
気持ちをニュートラルにして、
がっつりと素焼きのウサギさんおみくじを買い求め、
細君はしっかり「御朱印」まで戴きました。
(閑話休題)
これから、ちょっと沖縄本島へ行ってきます。
次の更新は来週の予定と云うことで…