「町の灯 こつぶ」のカウンターにて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

暖気のため、
身体はすっかり「夏モード」へ戻ってしまい…
「オリオン生」が喉を鳴らします…
でも、
年齢相応に「炭酸もの」は必要最小限で…
「多良川」のカラカラ1合に切り替え、
水割りでやっと腰が落ち着きます。
アルコールを受け付けないワイフは「さんぴん茶」…
(こんな時には、お下戸さんの「幸せ"難民"」を感じてしまうのは「酒飲み」の偏見でしょうか?)
 
空腹を落ち着かせるのに最初に注文したのは、
「豚バラ肉のネギ塩炒め」
炒め物料理の脂分を塩麹が適度に中和してくれてすっきりとお腹に届きます。
「どぅる天」では、
お隣りから文句が入りましたが、
「トマトとアンチョビのピザ」
イメージ 1
 
観光客が沖縄料理店でわざわざ注文する品じゃないようですが…
このカロリー過多のラインナップはやっぱり…
沖縄ならではですよね。
 
明日はいよいよお楽しみの「島野菜」フル料理なんです。朝から。