沖縄で「花粉症」を回避出来るか… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

この30年間、
このシーズンを「花粉症」に付き合ってきて、
初めて知った…
「花粉の最大飛散時間帯は午後1~3時」
と云う事実…
 
町内会の新聞記事にと検索していて知りました。
一日で一番気温の上がる時間帯ですから、
イメージ的には何となくそんな気はしていたのですが、
何かと動き回る事になる時間帯でもありますから、
不用心でした。
それからは…
休日の昼食後は暫く室内にいるようにしていますけど…
昨日、今日は症状もなく比較的快適です。
 
「沖縄には杉も檜もないから、花粉症に悩まされなくていいよ~」
なんて言われてますが…
大阪の知人が、
一昨年前から那覇支店への転勤で単身赴任生活2年目なんですが、
昨シーズンは「症状」がなくて喜んでいたのに、
今シーズンは再び「症状」が出るようになったとのこと…
「モクマオウ」の花粉アレルギー症状らしくて、
この「モクマオウ」…
年がら年中「花粉」を撒き散らしているようで、
酷い人はしょっちゅう「症状」に悩まされる事になるらしいです。
ピークは4月頃でしょうか?
 
イメージ 1
 
考えれば、
沖縄は年中何かしらの「植物」が「花粉」を放出しているのでしょうから、
「症状」が無くなるなんて…
世の中そんなに甘くはないですよね…