三線教室の面々なんですが~
練習の場だけでは判らない「素」の部分が…
こうした「場外」のシーンで窺い知れるようになるのが楽しいですね。
「三線教室」に限った事ではないんでしょうけど、
こうした特定の分野に積極的になれる人と云うのは…
元来ポジティプな性格の持ち主のようで…
更に「沖縄」の要素が加わると…
かなりポジティブさが濃くなっている…
と感じるのは私だけでしょうか…
別の「教室」との合同忘年会だったんですが、
左隣に座った妙齢のご婦人はスナックのママさんでした…
(何と、お孫さん3人連れで開店特売セールを戦う「猛者」です。)
向かいの淑女は「久米仙」ロックをグビグビ飲りながら…
「あ~ 沖縄行きて~」ともう夢心地です。
(子供が生まれるまでは毎年通っていた「患者さん」です。)
その横の一見専業主婦風の物静かなご婦人は…
世界のポイントを巡る沖縄大好きダイバーさんでした。
そして、私の右隣に座った沖縄料理店のオーナーさんは…
「極真会」空手の師範で、
又の姿は「与論島」観光特使でした。

軽い気持ちで参加した「三線教室」の繋がりは…
色んな出会いを楽しませてくれる「巡り合い」です。