ガーブ川が沖映大通りの手前で「暗渠」になっているのを見届けた後、
緑ヶ丘公園を突き抜けて、
国際通りを横切って、
松尾のバス停の傍から那覇高校目指してちょっとした丘陵の松尾の住宅街に入ります。
那覇高校の傍を通り過ぎて、泉崎の住宅街へ入ったところに、
その「日の出湯」さんがあります。
松尾の住宅街をテクテク歩いていると、
資源ゴミステーションなんでしょうか…
ただの資材置き場の成れの果てなんでしょうか…
小さな「人影」がこちらを窺がっているような視線を感じて…
「琉装」の人形が湯沸かし器の隣で寂しそうにポツリ…

観察すれば、
もうかなりの年季の入った色落ち具合…
こう云うのって…
マブイが籠るようになるって何かの本で…
ギョッとして私がマブイを落としていませんように…