ガジュマルの「花」は?~「那覇まちまーい」から | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

訪沖の際は、
自分では結構「観察力」を鋭くしていると思っているのですが…
「那覇まちまーい」のイベントに参加してみて、
案内して下さったおじいさんから沢山の話を聞き…
勿論、「那覇七橋」巡りですから、
それらに纏わる歴史やエピソードは当然勉強になったのですが、
矢張り、観察力がまだまだ不十分だと思い知らされました~
 
イメージ 1
これは、ガジュマルの「実」ですが…
「実」が生ると云う事は、じゃあ「花」は咲いているのを見た事がありますか?
(・・・・・)
ガジュマルの「花」は普通の状態では見る事が出来ません。
イチジクのように「無花果」なんです。
「無花果」と言っても「花」が無い訳ではなく、
この「実」の内側にあるんですね。
「実」が弾けて、その内側にある「花」が受粉する事で成長するんですね。
で、そのガジュマルの「実」がイチヂク同様に食べられるのかどうかは…
知りません。