トービーラーと殺虫剤~三線ならではの繋がる御縁② | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

とても賑やかな、
大城美佐子さんミニライブの会場~
門司「一花でいご」の座敷「砂被り席」にて…
 
このお店は、
私が下関の職場に勤務していた時代はちょくちょく利用していた、
実に愛すべき「沖縄料理店」…
洒落た装飾など無く…
質素で何の変哲もない居酒屋なんですが…
オーナーの女将さんと客の「距離」が適度に近くて、
カウンター席に座って少々の沖縄料理と泡盛、ウコン茶で、
楽しいひと時を過ごしたものでした。
 
建物は結構な年代もの…
建付けは結構ガタが来ていて…
隙間があちらこちらに出来ているので…
出るんです…
「ゴキちゃん」が…
 
その大城先生のミニライブの席にも、
現れるのです。ヒョコヒョコと…
で、当然その話題になりました。
隣には、名護出身の小倉在住のおばさん…
「トービーラー」と言います。沖縄の大型ゴキブリ…
迂闊に深入りするとこっちに向かって飛んで来たりして…
パニックになることが度々…
そんな思い出話に大笑いしました。
(ちゃんと大城先生の三線を聴いていますか?)
 
イメージ 1
 
「アメリカアース」と称う沖縄では有名な殺虫剤…
アメリカ製品ですが、戦後の沖縄に大量に持ち込まれ、
市民生活にすっかり浸透してしまった「逸品」です。
でも、この商品、今では…
日本語の説明も刷字されていて、
アメリカよりも沖縄での売上の方がよいのかも…
沖縄のトービーラーには、
本土で使用されている殺虫剤では太刀打ち出来ない…
と云うお話でした…