その「嘉数高台公園」…
地元では言わずと知れた「オスプレイ」が常駐する普天間基地の展望所~
少々靄っていますが、4機がプロペラを畳んで並んでいました。
公園には、カメラマン2名がテント持込みで張り付いていました。
飛行シーンでも撮ろうとしているのでしょうか…
ここは沖縄戦での悲惨な過去を持つ戦跡です。
周辺には○○党の過激な広告ビラや、
「4.28屈辱の日集会」のポスターがあちこちに貼られています。

「危険だから反対」なら、
何故ボーイング787の再就航に反対しないのでしょう…
「危険度」なら自動車事故に遭遇する確率の方が遥かに高いですから「車両販売禁止」の声を上げる方が現実的です…
「反対のための反対」だとしか思えないのは邪論でしょうか…
国家間の一筋縄では解決しそうにない領土問題でも…
問題自体の存在があるとか無いとかの入口論議で一向に噛み合ってないですが、
リベラルな政策理念では右往左往するだけで世界に通用しないことは判った筈です。
日米安保だけが唯一の解決策だとは思いませんが、
敢えて手放すべきもの…
困難を伴っても保持すべきもの…
その見極めが必要です。私達自身が一時的な感傷で物事の是非を判断してはナメられてしまいます。
したたかな彼の国の人々から…