京都西院の沖縄料理店「コアダン」 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

京都にもいろいろ沖縄料理店はありますね。
大阪のようなディープ系はあるのでしょうか?
今のところ、見当たりませんけど…
木屋町の高瀬川沿いにある「赤ひげ」はそれらしい雰囲気ですけど、
まだ行ってません。
 
右京区西院にある「コアダン」さんへ行ってみました。
イメージ 1
お店は、間口が狭くて奥行きのある造りなので、
1階はカウンター席のみで寡黙で優しそうな大将のテリトリー、
テーブル席と座敷は2階にあって、そこは女将さんが仕切っています。
年上そうで(?)威勢のいい女将さんは正に「仕切って」いて、
大将も気安く2階には上がってこないような「結界」があるんじゃないかと思えるようです。
その大将と女将さんの間を取り持つように二人の店員さんが動き回っています。
 
ちょっと気弱そうな店員のお兄さんの注文聞きに苛ついてしまい、
運ばれてきたウコン茶に、
「これウーロン茶じゃないの~」と言い掛かりをつけてしまう失態をやらかしてしまいました。
物静かな大将はそこでも、
冷静に私の目の前で新しい缶入りウコン茶をグラスに注いでみせ、
「このウコン茶ちょっと味が薄いんですよね。すみませんね~ お代はいいですから~」
「すみません! 私が間違ってました!! いいえ、代金はちゃんと払います!!!」
 
イメージ 2
沖縄の料理店はいいですね。
カウンター越しに気軽にお店の人たちと何でも会話が出来るのですから…(恥)
沖縄おでんを戴きました。
沖縄定番ではないのでしょうけど、
ここの「たまねぎの丸ごとおでん」は旨かった!