東京運河巡り前日~娘の大学卒業制作展にて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

3月の年度末の忙しい平日にのんびり夫婦で東京運河巡り~
やがてそんな優雅な数日間も瞬く間に終わり、
再びサラリーマンの慌しい現実の日々に戻っていくのですが…
こうした休暇を過ごせたのは…
娘の芸術系大学の卒業式と、
彼女達が出品している卒業制作展の見学が目的だったからでした。
 
イメージ 1
 
最初にして最後の記念となるべき数日間だったのですが、
それも親の立場からの感傷的な考えであって、
当人達にとっては、
これから展がるに違いない人生の単なる一コマに過ぎないのです。
そこには感傷的になる要因は一切存在しておらず、
デザイナーの卵になるべき就活のために数多用意したアピールアイテムのひとつに過ぎないのでしょう。
ただの「踏み台」ってやつですね。
 
とにかく前進あるのみ。
ひたすらポジティブに自らが選んだ自らの人生の道を一歩ずつ…
私達親のことは暫く忘れていて結構…
(「要介護」になってしまうまではね…)