経済観念パラドックス~沖縄料理店にて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

訪沖の折には~
「如何に安上がりで飲むか」
をテーマに夢中になっていても…
本土に帰ってからの沖縄料理店では、
「沖縄の食」を楽しむことに意識が集中してしまいます。
 
本土のお店では、
泡盛のキープをしても、
基本的に料金が高めなので、
ショットより割安感はありますが、
カブガブ飲んでしまえば、結構なお値段になること請け合いです。
本場での違いを思い知らされる事になるのです。
食材は全て空輸ですから、
本来の値段に付加価値がオンされるのは理です。
 
イメージ 1
 
沖縄で折角リーズナブルな飲みで浮かせた資金は、
結局水泡に帰する結果となる訳です。
それが判っているのに、今夜も…