三線に纏わるetc. ~公園デビューしたいけど… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

別に人前で唄三線を自慢したい訳じゃないですが、
浜辺で夕陽を浴びながら…
縁側で酒をちびぢひ飲みながら夕涼みがてら…
ご近所さんに気兼ねなく戸外でのびのびと…
とかのシチュエーションに憧れるようになる訳です。
何曲か工工四を覚えるようになると…
 
イメージ 1
 
そんな無謀な顕示欲も、
三線教室に2ヶ月ほど前に入ってきた新人のお兄さんの…
何気ないおしゃべりが耳に入ってきてから、
すっかり霧散してしまいました。
 
彼の家がアパートなものですから、
近所に気兼ねして、よく近くの公園で練習するようにしている…
と云う主旨の会話だったんですが~
先日、いつものように練習していると、
「懐かしい音色が聞こえますねえ…」と老婦人が近寄ってきて、
「三線は何が弾けるの?」
と質問されたそうです。
彼女は那覇出身の方で、
結婚してから北九州市でもう半世紀生活しておられるとのこと…
 
公園とかでは衆目に晒されてますから、
相当のレベルがないとBGMにならず、
単なる「騒音」になってしまって、
迷惑がられたり、絡まれたりしそうなのは容易に想像出来るのですが…
まさか、「何か弾いてくれ」と要求されるとは…
 
件のお兄さんは、
勿論そんな能力以前のレベルですから、
「すみません、まだ何も弾けないです…」
と平謝りしたそうです。
 
「公園デビュー」には、
相当の覚悟が要るようです。