「清明祭」のシーズンですね。
門中一族は門中墓に集合し、
線香を焚き、紙銭を燃やし、
各世帯が持ち寄った重詰料理や餅、お酒や花などを供え、
とても賑やかに法事を進めます。
沖縄からのお便りです。
~~~
沖縄では4月上旬から5月上旬にかけて先祖供養の行事(シーミー)があり
先祖のお墓の前で重箱料理や果物、お酒、お菓子などをお供えして
親族で供養します。
私も先日、親族でシーミーをしましたが後半のピーク時期だったので
霊園の入り口付近からすごい渋滞でした。
先祖のお墓の前で重箱料理や果物、お酒、お菓子などをお供えして
親族で供養します。
私も先日、親族でシーミーをしましたが後半のピーク時期だったので
霊園の入り口付近からすごい渋滞でした。

~~~
お祭でもイベントでもない、
単なる家族の一行事ですけど、
大渋滞があちこちで起こる…
と云う、沖縄の珍現象ですね。