タクシーのおじさん~美ら島高校総体と興南高校優勝の恩恵で… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄ではタクシーの運転手さんが実に面白い…
馴れ馴れしいとも感じることがあるかも知れませんが、
当方がオープンマインドで臨めば、基本的に色んな情報を提供してくれますし…
人によっては偏った情報や、おじさんの一方的な身の上話なんかも聞けたりして、
聞き様によっては無意味に面白かったり、タメになったりもします。
 
丁度甲子園決勝戦があった夕方に利用した「ナップルタクシー」の上原運転手さんは~
乗車するお客にとにかく話したかったのでしょう…
開口一番、
「今日の興南高校は凄かったでしょう… 最近は、沖縄県出身の生徒があちこちの県外で活躍しているよ~」
「長崎日大の比嘉君に、明徳義塾は座覇君、東海大相模は大城兄弟…」
 
沖縄県の誉れとばかり、上原運転手はすっかり有頂天です。
ついには、ご自分の身の上話にまで拡大です…
「おじさんは来年の2月で定年退職だけど~学生結婚で子供が早くできてさぁ、今ではもう曾孫が2人もいるんだよ~」
(そ、そうですか…)
 
聞けば、興南高校の優勝と、ここ半月の美ら島高校総体のお陰で、商売繁盛の様子。
今日の上原運転手は、楽しくて楽しくて仕方がないようです。
 
イメージ 1
蛇足ですが~
「ナップルタクシー」の「ナップル」の語源は、
「パイナップル」から取り出したようですが…
pineとappleですから、それならば「アップルタクシー」か「パインタクシー」かにすべきじゃないかと…
気になって気になって仕方がありません。