那覇空港沖から機体を見上げる? | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

那覇空港への着陸前の窓一面に広がる青い海原は~
沖縄にやって来たことを最初に実感するインパクトのある光景です。

その立ち位置を逆転させて~
波の穏やかな大海原で、空の向こうからやってくる航空機をその真下から、
缶ビールでも飲みながらのんびりと見上げることができたなら~
さぞや至福だろうと、思っているのですが…


残念ながら、未だに実現できていません。
仕方ないので、山口の我が家の近くの宇部空港沖で時々航空機を見上げています。

先日、空港手前の床波漁港で、カヤックを組み立てていたところ~
見知らぬオジサンから、
「いいねぇこのカヤック。タンデムなら、ちょっと一緒に乗せてくれない?」
と云う遠慮のない要望が…

聞けば、このオジサン~
パラグライダーで、工事現場や災害現場を空撮する事業を全国展開していると云う社長さん。
約15年前に、沖縄名護の嘉陽に当時あったパラグライダーのスクールに1ヶ月通って技術を会得し、直後に装備一式を入手して事業を立ち上げたとのこと。
趣味と実益を兼ねたその仕事は、楽しいことばかりではなく~
撮影に夢中になり過ぎて高圧線に引っ掛かって墜落し、あわや大惨事になりかけたこともあったとのこと。

そんな逸話や沖縄談義を夢中になってしているうちに~
またまた、東京行きJAL便の離陸シーンを見逃しそうになって慌てました。
画像は、そのJAL便の離陸シーンと社長さんの後頭部です。
離陸時は機体が直ぐ上昇してしまうので、着陸シーンの方がより至近距離で見られるかも…