ボヤジャントの呟き。 -2ページ目

ボヤジャントの呟き。

過去に行った廃墟探索、今後行う廃墟探索を振り返りつつ、政治経済の話題、時事問題、雑談や長年の趣味であるバイクやギターなどについて雑談して行くのです。

バイク。

オフロードバイク。

排気量は350ccくらいの奴。

『お前リッター車からKSR2みたいな小さいのまで何台も持ってるじゃねえか』

『イタリアンハスクバーナの250cc持ってんのに350欲しいとかワケワカメ』

と言われると思う。

250のハスクバーナは現在自宅建て替えの都合でガレージに停められず、整備が出来ない状態で埃を被っている。

そのイタリアンハスクバーナは人から譲ってもらった物。3年間雨晒しになっていた奴を俺が引き取り蘇生させた物なので、完調とは言い難い。遠征してラリーイベントで走らせる実績も無いので、いざ連れて行って走らせて無事に帰って来られるかどうか不安もある。

勿論責任持って引き取ったのだから、修理不能になるまでは乗り続ける所存だ。

その上で壊れて再起不能になったらハスクバーナのFE350をストリートリーガルに改造した奴が欲しいよなぁって思った次第。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

バランススポーツは得意だ。

スキースノボ、自転車バイク登山など。

苦手なのは球技。

特に野球。

キャッチボールがまともに出来ない、飛んでくる球が怖い。フライが受け取れない、空から落ちて来るボールを見ても距離感や角度が全く掴めないからだ。

バッティングセンターに行った時、一度もバットに当たらなかった。

だから、コンプレックスを持ってる。

故に生まれ変わって人生をやり直すとしたら、その苦手な球技の代表的である野球選手になりたいと思う。スポーツ選手になるならこの競技

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

そもそも尾身クロンだかになってからの諸症状が咳が出るだの鼻水がでるなどで殆ど収束しているのだから、2類に固執する意味そのものがワケワカメ。

結局は医者が金儲け出来ねーから反対してるだけ。

利権に塗れた医療業界の闇が今回の新コロ騒ぎでよーく分かったもんね。


猫感動動画

スーツ交通

スーツ旅行

カズちゃんねる

大人のバイクAKIRA

タイガージュースガレージ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

北海道ツーリングは専ら夏。

キャンプもよくやる。そこについて回るのが虫。アブやブヨなど。噛まれると痛いしその後猛烈に痒い、全滅しろとその度に思う。

まず蚊取り線香は無意味、お手軽な虫除けスプレーもまず効かない。

北海道ならではの北見ハッカも半信半疑の効き目。やはりそこはディートの配合が高いやつにするしか無い。ディートが濃ければ濃いほどやつらはたかって来なくなる。

後は、皮膚を露出しない事。

屋内外で活躍する虫除けアイテム

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

霊体験と言うのは無い。

何故ならそれが『霊体験でした』と言える根拠が無いから。

その代わり、不思議な体験は数度有った。

バイクツーリングで訪れたゴールデンウィークのハチ北キャンプ場。

残雪ががまだまだ有ったまだ開業前のキャンプ場に誰もいなかったのでテントだけ張らせてもらった。

その晩、テントの中に突如入り込んで来た狸の様な獣が物凄く鋭い爪で寝袋にくるまって寝ていた俺の腹をカッ捌こうと掻きむしって来たのを見て驚き、声を上げて抵抗しようとしたが、声が出ず体も動かずただ掻きむしられるのを目を見開いているだけだった。

それで、何秒かうめき声らしき物が出たかと思ったら、バチッと目が覚めたらしく体が動き声が出た。

全身から滝汗。

勿論テントは破られておらず、シュラフも何とも無い。

テントから外に出て周りを見るもあたりは漆黒の闇と言うか残雪のせいで薄明るい。

おりしも春の嵐が来てて大風が吹きゴーゴーと山鳴りもする。

今から四半世紀前の話。今こんな天気でこんな状況ならば絶対にキャンプなんてしない。これまでにした霊体験

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

詰んだね。

日本第一党、さっさと解党したら?www

献金泥棒、高田誠。

変態ブタホモ、高田誠。

中核派の若い男性ラブのキモい高田誠。

在特会時代から支援してきて最後にこれか、一体いくらおめえの団体に寄付したと思ってんだよ、少額訴訟でもやったろうかな、マジで。

とりあえず、おにぎりさんが先鋒で高田誠にゼロ距離射撃やりそうなので、その支援してあげようかなwww

facebookやインスタ、Yahoo!ニュースなどにログインして情報収集しているのが専らなので、最近はAmeba blogに来る事は殆ど無いが、たまに知らないアカウントからのフォローが追加されている事があるのでその確認を兼ねてこちらにも来るようにしてる。


因みに、フォローして貰えるのは有り難いが、そのアカウントが全くブログをアップしていない場合はこちらを監視する為のアカウントでは無いのかと言う疑いも払拭出来ないのでこちらからフォロー解除させてもらっている事を了承して頂きたいと思う。

また、暇になったら過去の廃墟探索データをこちらにアップしていくつもり。