昨日、病院から

現状と今後の治療について

説明が有りましたが

やっぱり厳しいものがありました


一時的に

奇跡的な回復の兆しはあったものの

じん肺から来る

肺炎再発が重くのしかかる

経口での栄養補給が出来なくなり

点滴となったのですが

血管がボロボロで

輸液が入らない

それに治療を嫌がって

意識が戻った時に

外しちゃうので

さらに点滴出来る箇所が

限られてしまい

今後点滴での治療も

続ける事は困難と言う結果で

介護施設への転院は無くなり

最後まで病院で面倒見ますって

話でした

辛い話になりましたが

よく頑張りましたねお義父さん

前回お見舞いに行った時に

少しだけ覚醒した時に

『もう良いんだ』

『もう逝くわ』って

言われてました

呼吸が苦しいって辛いですね


忙しいのに

病状説明で呼び出されたって

長女は不機嫌で

報告も嫌味ったらしい

嫌な文章で

最後に要らん捨て台詞付き・・

何だろうねぇ

本当に人間力が低い

『自分で転けて

    勝手に怪我したんだから

                        しょうがない』

って本気で言ってる恐ろしさ

しかし、感覚が違う人の事も

これ以上愚痴るのは止めて

残りの日々をどう寄り添うか

ウチに出来ることだけ

考えなきゃね


残るは点滴に

血管がいつまで耐えられるか? 

猶予は有りませんね

その時は迫ってます

嫁さんは出社を取りやめ

フルの在宅ワークに切り替えました

週末に実家に行って

そのまま残るかは状況次第です

母には

この先の事を考えて

部屋を返してもらいました


厳しい夏になりました

コムギさんへの負担も増えるね
ゴメンな
『めっさ嫌な予感(ΦωΦ)』

チェンソー振り回す

怖い爺さんだけど

接し方がおかしいだけで

コムギさんの事

好きだったんだよ

コムギさんは

実家猫さんと

そっくりなんだよね

背中のキジトラ柄の入り方とか

お義父さんにとっては

特別な思い入れですよ


爺ちゃんと
実家のおじいちゃん猫様
推定18歳の頃

↓コムギさん
誰?目を瞑った白猫さんは
ほぼ一緒なんて
ロマンの無いことを言う人は!


バックアップに失敗したと思ってた
九州旅の写真も見つかりました
フェリーからの写真
神戸の街並み

お義父さんお義母さんの
めっちゃ笑顔の
写真も見つかりました
暗い思いに浸るより
楽しかった頃の思い出を
大切にね
今週末持っていこう

中学生までは

お盆と言えば母方の大阪や

父方の鳥取の婆ちゃん家に

泊まりに行くのが当たり前で

従兄弟たちと遊んでました

お盆は海や川へ入ったら駄目って

言われてましたがお構い無し

メインの遊び場は水場です

市民プールに行って

遊んでて

従兄弟が泳いでる姿を

おばちゃんがカメラで撮影

後日現像された写真には

クロールをする従兄弟の

振り上げた腕と顔の間に

見知らぬ人の顔が

くっきり写ってました(´・ω・`)

別の年には

淀川まで釣りに行ったりね

釣れるのはボラですが(笑)

川辺で遊んでると

長い木の板が流れてきます

それを従兄弟が拾い上げると

塔婆です

小学生なので名前まで知りませんが

お墓にいっぱい立ててあるのは

知ってましたし

おどろおどろしい文字が

刻まれたヤバいモノって気付きます

アカンもん拾ってもた!って

アホガキ2人は

脱兎の如く逃げ帰り

ガクブルです(笑)

お盆に水辺って本当駄目ですね

普段でも水場は多いです

それがお盆は大賑わいです

水は魂の記憶を伝える媒体だと

言われております

お清めの水

手水舎で手や口を清めたり

滝に打たれて煩悩を洗い清めたりと

水は思いを残したり

流すものですね

人も元は海から生まれました

魂は海で誕生していますので

親和性は相当高いと思います

お盆って父が亡くなってから

時々帰って来るって

実感しますね

それでも水辺に引き寄せられます

淀川は今も昔も・・・

まぁ置いといて!

鳥取の川は透明度が高く

泳いでる鯉やフナは

道路からでも丸見えです

群れて泳いでる姿を見て

玉網で必死に追い回しますが

水中からも人は丸見えで

サッと逃げちゃいます

捕獲できるのは沢蟹だけ!

それでも楽しかった思い出ですが

久々に法事で訪れたら

濁った川に変貌していて

あの頃の魚群は見えません

魂や思いが残る水は

綺麗であって欲しいですね

いつか自分も土に還り

水に思いを流す時には

清流が良いですよね

流す思い自体が

ドロドロかも知れませんが(笑)

なるべく綺麗な思いで

穢さないようにしないとね

やっぱり夏場は子供たち

大人達にとっては

水辺で楽しみますからね!


あ〜上高地行きたいな〜

河童橋から眺める清流は

単に透明度が高いだけでなく

凛とした清らかさを感じます

上高地は好きで

色んな季節で何度も訪れてます

ゆっくり1時間くらい

川辺を散策してね

上高地に向かうバス停には

『しおり絵』というお宿があって

部屋には露天風呂が付いていて

泉質は極普通(笑)

しかしながら

凄く美味しい料理と

女将の細やかな心遣いが

安らぎを与えてくれます

我が家が唯一何度も訪れた宿です

・・猫と一緒は駄目だよね


また行きたいな〜上高地

近くに熊が出てるみたいですが!

あの大自然は

何となくですが

人の雑念に汚されてない

澄んだ水って感じます

行きたいな〜

どうしたら猫さんと

一緒に行けるか調べよう

夏休みの宿題だな(笑)


『熊には勝てん(ΦωΦ)』

コムギさん

ガタイは良いけどさ

おっとりしてるから

狸にも負けるだろうから

アテにはしてませんよ(笑)


嫁のLINEに

母からの連絡が!

21日に病状説明するので

今回は都合がつけは娘さんもって

事らしいが

みんな働いてるんだよ

急すぎない?

明後日の話をされてもね

時間も午後休じゃ間に合わないから

まるっと1日休む事になる

どうするのか嫁の判断だけど

止めたほうが良い

病の父の為って言っても

寛容な会社じゃない

この先にも有給を取ることは

増えていくから

温存したほうが良いとは思います

二日前じゃ業務に支障が出る


それに・・

今日明日が峠って話じゃない

抜糸も終わってますが

熱発があり

リハビリ失敗してるので

改善は期待出来なくなりましたが

容態は安定してます

フル看護の施設入りを

早急に!って話だと思われるけど

本当に急を要する話なのか

最低でも医者に

確認して欲しいよね

丸投げじゃなくてさ

医者は最善策の話をするのに

投げやりなお義母さんじゃ

話にならないって事では?

お盆過ぎても

施設の話も決まらない

何もやってませんに

業を煮やしたんだと思う


先週末に

弟がお母さんに

ウチはどう思ってるのか?って

聞いてきたらしいけど

アンタラが責任持って決める事です

口出すなって言ったでしょ?

ウチは何のアドバイスも

有りませんので悪しからず!

自分の父親の介護について

何も語らず

次の単身赴任先に

旅立つらしいな!

意味わからんよ君!!

お盆を無駄に過ごしたな!

話が聞きたいなら

ウチがお見舞い行く日は

事前に連絡してあったんだし

都合をつけるのが

筋ではないかな??

翌日ノコノコやって来たよね?

真剣に物事を考えてない証拠です


ウチの動向が気になるってさ

他力本願であって体良く

巻き込もうとしてるハズです!

行動心理学とか知らんけど(笑)

経験上、この手の人達が使う

姑息な手だよ

見捨てるって言ってたよね?

実家の総意でしょ?

もうウチ関係ないよね??


嫁は帰宅後

『今回は行かない』って

『もう諦めて放ったらかしでしょ?』

ってLINE返したってさ

強くなったな!

仕事もあるし

諦めきった実家と

歩調を合わせるのも嫌だって

そうしたら夜に電話が来て

『少し反省した』

『病院からの連絡気付かず

    お父さん一人死なせたら

    やっぱり駄目だと思う』って

少し改心したらしい

って事は・・・

最近まで

やっぱり奥さんの部屋で寝てたね

一階で寝てるは嘘でした

緊急入院翌日に

携帯切ってコンサートで

羽根を伸ばして

最近もお見舞いに行かず

長女ともう駄目だね!って

日帰り温泉行って

宴会してたら

少しバチが当たったようで

膝が痛くて曲げられないって!

神様ナイスです

無駄に遊び回る足なら

必要ないってさ


こういう都合のいい時だけ

人任せで

気に入らないと

投げやりになって

当たり散らす人には

過剰に手を貸さず

少し考える時間が必要だね

改心までは無理だとは思う

奥さんの部屋を片付けて

ちゃんと返したら

一応許そうと思う

昔のように過保護な手伝いは

しませんが

本当の反省なら

水に流して許すのも

人の道かな

・・嫌だけど(笑)


少しでも前向きになったら

良いのでは?

向かう道は残念ながら

快方では無い

ちゃと看取る覚悟と

感謝を伝える気持ちが

一番大事です

憎まれっ子でもさ

きっと後から後悔する筈です

本当に健康に気を使っていたら

そもそも防げた事故だし

励ましてリハビリに向かえば

違ってたかも知れない

少しでも巻き返せよ


『地震収まったな(ΦωΦ)』

南海トラフ関連を思わせる

地震も来て

少し挙動不審だった

コムギさんも

リラックスしてますね

少なくとも今週は大丈夫かな?