(NPO)母子フィジカルサポート研究会

(NPO)母子フィジカルサポート研究会

「その人らしく」を大切に 一緒に笑顔になる

Amebaでブログを始めよう!
2月8日東京「江戸東京博物館」にて、2020年通常総会を開催しました。



安定した運営状況の報告とともに、今年度はチャレンジの年!という決意と予算案が可決されました。

仲間を増やすには?
フィジサポを拡げるには?
たくさんの意見と笑顔が溢れ、元気をチャージする総会となりました。

正会員の皆さまには、後日議事録をお届けします。

今年度もよろしくお願いします!





こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

10月26日新潟の『はっぴぃmamaはうす』さまにて、入門&育児1セミナーを開催しました。

参加者は10名
助産師3名、看護師3名、保健師1名、保育士2名、心理職1名の皆さまと学び合いました。




今回の新潟セミナーは、入門育児1のみでした。
受講生さまからはとても面白かった。(病院で)勉強会をしたいと思います。今後続きを受講したい」などのお話もお聞きしました。

アンケートからご感想の一部をご紹介します。
とても楽しく学べました。操体法のすごさを改めて実感しました。とても疲れているお母さんたちに伝えていこうと思います。

自分の姿勢を見てもらって伝えてもらうことで、自分体を知るきっかけになった。産前産後の体のことも知っていればより深く子育て支援できるかなと思った。

子どもの発達においても欠かせない視点ですが、同時に母の体のしんどさ、母子の相互関係や作用をみていくことの大切さに改めて気づくことができました。正解不正解ではなく”そのひとらしさ”に寄り添って一緒に考えていくことやその親子にあった支援を考えていくという考え方が響きました。

今まではお母さんの話を聞き困り事があれば専門職に紹介するということしかしてこなかったけれど、観察アセスメントの方法を学べてよかった。短時間しかお母さん方と話す時間がないので、その中で自分ができる幅が広がった気がする。別なセミナーも受けてみたいです。

体に力が入ると体のどこかが痛くなったりするので、操体法を使ってお母さんの力の入らない育児を楽しんでもらいたいと改めて思いました。

姿勢の改善、操体法での変化。変わるんだと驚いた。入院中の妊婦に少しでも活用できればと思った。スタッフで考えたい。

明日から活用できる情報がたくさんでした。姿勢から母子の悩みを考えるのははじめてでした。

操体法はゆるく簡単な動きなのに効果があって驚きました。復習になる事、納得になることがたくさんありました。

何をどう見ていったらいいのか難しいこともありましたが、基本を学べてよかったっです。

ありがとうございました!
新潟にも母子フィジの輪が広がっていくよう~今年度中か来年度の早い時期に妊産婦セミナーや育児2.3も開催したいと新潟チームで作戦を立てています!
またご一緒に学び合う日を楽しみに!


こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。。

10月25日東京にて
妊産婦セミナー産褥べびぃ編を開催しました。

3名のご参加をいただきました。3年目助産師・鍼灸マッサージ師・セラピストさん…多彩な構成で学び合いました。

鍼灸師の方の体が操体法を重ねていくたびにどんどん変化していくことに、ご本人もびっくり!そのことに他のお二人も気づくことができておられ、皆さまさすがの観察眼でした。

また実習でも、とても素敵にコミュニケーションを取りながら母子二人にとって楽な支援を進めておられました。
「正しい」姿勢はなくて、いろいろな姿勢の特性をもった赤ちゃんとママがいらっしゃるので、それぞれに合わせた姿勢を一緒に考えていく~ということが自然に伝わったと感じました。

アンケートからご感想の一部をご紹介します。

とても勉強になりました!写真や実技が豊富で、体験することで自分の変化が大きくてびっくりしました!すべてが新しい体験、発見の連続でした。どの講座も豊富な内容でこれを機に書籍などでも勉強を深めていきたいと思いました。
産後のかかわりは、実際に働いていると多いため、相談された時の対応やケアの方法を知りたいと思ってきました。今回は少人数で、多職種の方と一緒に考え楽しく学ぶことができてよかったです

とても参考になりました。自分の支持力不足を実感しました。

ほっこりワークや自分への気づきは、セミナーの醍醐味ですね♪
またご一緒に学び会いましょう~

ありがとうございました。




こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

10月21日
愛知にて妊産婦セミナー妊娠胎児編を開催しました。

参加者3名。

助産師1看護師1マッサージ師(薬剤師・鍼灸師さん)1で学び合いました。


前日に開催した入門での基礎知識がしっかり入っておられ、観察もスムーズ。


 休憩中も楽しい~とのお言葉をいただきました。




アンケートからご感想の一部を御紹介します。


少人数で質問しやすい環境で楽しかったです。明日以降の勤務で早速生かしていきたいと思いました。

別にセミナーにも参加したいと思います!!

皆さま、高いモチベーションを持ってのご参加ありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみに!

 

こんにちはほっこり

当会ブログにお越しいただきありがとうございます。


10月20日

愛知にて入門&育児1stセミナーを開催しました。

参加者は14名。

助産師5看護師1歯科医師2歯科衛生士1保育士2主婦2マッサージ師(薬剤師・鍼灸師さん)1

多彩な皆さまがお集まり下さいました。


アンケートに頂いたご感想を紹介します。


サポートは、その人らしさを大切にすることだと実感しました。自分の診療や指導にも取り入れたいと思います。

もっと支援方法を知りたいと思いました。明日以降が楽しみです。

抱き方や姿勢など、アセスメントするための観察方法(見方)を理解できた。今までなんとなく姿勢悪いなー位にしか見てなかったので仕事でも生かしていきたい

「正しさよりもあたたかさ」この言葉をいろいろなところで聞き、じわじわと心に染みてきています。

観察することから、その人の問題や生活を読み取るということがわかりました。言葉で不安や問題を聞くより、より素直に伝わってくるかもしれないと思いました。相手のことを一番に考え、押し付けず、寄り添うことが大切だということがわかりました。

ワークがなかなか難しかった。操体法は本当に気持ちよくてやりやすくて、すごくためになりました。もっともっと細かく学びたくなりました。

明日からの指導に役立てられる内容でした。わかりやすくてよかったです。ありがとうございました。

体をじっくり観察するということはあまり出来ていなかったので今後取り入れていきたいと思います。正しい抱っことらわれてしまいますが、母と子が楽な抱っこを見つけることが大事だと気づくことができました。

納得でした。主観と客観。ご本人の意思、考えを尊重することの大切さを感じました。

実際に抱っこを経験してみて、とても役に立ちそうです。



ほっこりありがとうございました!

ちなみに…内輪の話となりますが…

今回は新スタッフデビューの日でした♪

受講の皆さまの温かく柔らかいムードも後押しとなったそうです♪


そして…

伝わってる~~~!!

母子フィジカルサポート!! 


また学び合いにお越し下さい!

こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

10月19日
広島廿日市にて育児2ndセミナーを開催しました。

広島、山口、福岡から助産師さん5名のご参加をいただきました。






前日の産褥べびぃ編と合わせての方が3名。
多彩なフィールドで活躍する皆さまの力が集結!!
グループワークが活発で、特に画像最後のワークは圧巻!まるで風通しのいい職場でのカンファレンスを見るような様子でした。

普段の仕事ではなかなかあえない皆さまと集まって、話したい、確認したい、確かめたいという思いが溢れるステキなセミナーでした。

こうして紡がれた横の関係が母子やご家族の幸せに寄与しますように❤

アンケートは産褥べびぃ編報告をご参照下さい。

ありがとうございました。
こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

10月18日
広島廿日市にて妊産婦セミナー産褥べびぃ編を開催しました。




助産師6名、広島、山口、島根からご参加をいただきました。
小規模施設、地域、開業準備中、不妊相談、総合病院外来
行政ネウボラ、総合周産期。。。
そのミックスの方など多彩で経験豊かな方々。

実習やワークを生き生きワクワクと楽しまれていました。

ハイリスクと特定妊婦の多さや忙しさに疲弊、現場で孤立気味、地域に出てひどい現状に焦燥感を感じている・・・
ネガティブな気持ちをお持ちの方もあったのですが、きっとエネルギーチャージして帰られたと感じるご様子でした。

アンケートからご感想を紹介します。
活用してゆくことが大事だと思うので、明日からケアに活かしていきたい。 

 各病院の取り組み、悩みごとも聞けて良かった

乳房の解剖、参考になりました。 

 産褥期のママのケア、新生児のケアというだけでなく、母子がどうすれば生活が安全で楽になるかという視点がとても分かりやすくて、すぐに実践に移そうと思います。

乳房の筋肉を細かく見ていなかったので、改めて知れて知れてよかった。自分のからだで体験してみるとよくわかりました。参加者の方とのワークが楽しかったです 

ありがとうございました♪

 


こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

10月14日 札幌にて
産褥べびぃセミナーを開催しました。
3daysセミナーの最終日。
助産師9名、保健師、医師etc.12名のご参加をいただきました。



地元アシスタントさん、世話人さまの受講生さんたちへの声かけやアドバイスがあり、手厚いサポートに安心して楽しくセミナーをさせて頂きました。

入門だけでなく、札幌育児2と産褥もアンケートでは、
分かった。できた。よかった。しようと思った。楽しみになった。~したい。

とそれぞれに沢山の学びをしていただけたようです。

アンケートの一部をご紹介します。(育児2の再掲)

アセスメントする時の着目点と判断するポイントがわかった。今までは直ぐに近寄って支援していたが、少し遠目に見てから支援しようと思った。母と子はひとりひとりちがうということを実感した。

 マイナートラブルがあることに慣れていた。仕方ない、よくあることと思ってしまっていたが、病気ではなくとも普通なことではないと改めて思った。

コンパクトにまとまり、濃密になったと思います。 

 多くの事例から、具体的なすぐ使える知識やケアをきけて良かったです。

もっとお母さんを観察すると、お母さんの抱えている問題点が見えてくる。少しでも楽な体勢をもっと細かく考えて援助していきたい。 

ありがとうございました♪

こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただにありがとうございます。

10月12日札幌にて、入門&育児1stセミナーを開催しました。

助産師24名、保健師2名、理学療法士2名、歯科医師2名、保育士4名、その他3名
37名!のご参加をいただきました。




4年ぶりの札幌セミナーは、たくさんの受講生の皆さま!
壮観です。
講師&地元アシスタント計4名で学びをサポートさせて頂き、また受講生の皆さまのお力でしっかりと母子フィジカルサポートをお伝えすることが出来ました。

10年ぶりに受講された会員さま、「んんん、もっと知りたい!!!って思わせるセミナーですね!妊産婦セミナーが楽しみです!」
と言ってくださいました。

アンケートにいただいたご感想の一部をご紹介します。

実際に骨盤の模型を触ったり、赤ちゃん人形を抱っこした姿勢を観察することで客観的、具体的に問題点が見えてきた。

操体法をやってみて、前後の違いを自分の体で実感できた。 

 基礎から学ぶことができてよかったです。

考え方、どこを見るのかそういった部分を知れて良かった。 

 今まで抱っこは自分のイメージする形に囚われていたと感じた。母と児にあった抱っこを一緒に考えていくことが大事だと気づいた

とても良かったです。今回は本日一日だけなのですが、教えていただいたことを頭の中整理をしてまた改めて受講しようと考えております。 

 丁寧に母子を見ていきたいと思った。

「母子フィジカルサポート」の「母と子がその人らしく」又。相手を尊重し、支援者の自己満足ではないことは保育にも通じることだと思いました。 

ありがとうございました!

10-11月の札幌セミナーは3DAYS!
育児2nd、産褥べびぃにつづきます!

こんにちはほっこり
当会ブログにお越しいただきありがとうございます。

9/15-16長野にて
妊産婦セミナー妊娠胎児編、分娩胎児編を開催しました。



9/15妊娠 助産師9名
9/16分娩 助産師10名
のご参加をいただきました。

セミナー前日は寒いくらいの日でしたが、受講生さんの熱い思いが
長野市を30度に引き上げました(笑)

妊娠・分娩とも、顔見知りが多いこともあり
和気あいあいとセミナーを楽しんでおられる様子がみてとれました。

わからないこともとても聞きやすい雰囲気で、「これは…?」と声をかけられることがとても多かったように感じました。

みなさん、分娩にも携わっている方ばかりでしたので、理解サクサクと「なるほどなるほど」と言いながら、実習もされていました。

「骨産道まで考えていなかった」という声もきかれ、セミナーに引き込まれている様子がとても印象的でした。

終了後のアンケート記載の場面では
全員が黙々とペンを走らせる音しか聞こえなかった時はまじめな人が多いなぁとしみじみ思っておりました。(県民あるある?)

そのアンケートからご感想の一部をご紹介します。

今まで気になっていたことがなぜ起こっているのかが分かってよかった。その場で疑問を解決することができてよかった。

とっても面白かったし、体の仕組や分娩、妊娠の体についてたくさん考えることができて勉強になりました

分娩に関してみているつもりだったのに知らないことだらけでいろんな情報が不足していてまったく見れていないことがわかった。今日教えていただいたことは明日から使える知識ばっかりだったのできちんと復習して妊婦さん達のために活かしていきたい。

今までの分娩経過でモヤモヤしていた事も今日の授業を聞いて振り返ってみると、あの時はもしかしたらこうだったのかなとしっくりくることができた。今後の分娩の機会では今回の視点を使って、産婦さんの赤ちゃんを見ていきたい。お産を一緒に乗り越えられるようになりたい。

今までお腹の中の赤ちゃんがどういう状況なのか考えられていなかったですが、今後は産婦さんの身体全体とその中にいる赤ちゃんの様子も合わせたアセスメントができるようにしていきたい。

解剖から学ぶ事ができ、支援のポイントなども含めながら教えて頂く事ができました。明日より臨床に活かしていきたいと思います。

点と点がつながるようなわかりやすい講義でとてもためになりました。知らなかった情報が知れてよかった

ありがとうございました!