この記事では、赤ちゃんのおしりふきを、多めに備蓄して災害時に使うことについて紹介します
おしりふきって、おむつ替えの他にも、手や口を拭いたり、掃除に使ったり、いろいろ使えて便利ですよね
また災害時、断水になったら、なかなかお風呂に入れなくなりますよね
飲み水の確保が最優先
手や顔を洗うことも難しくなります
でも清潔にしておきたいですよね
そこで
赤ちゃんのおしりふきを、多めに備蓄しておくのはおすすめですよ
メリットいろいろ
肌にやさしい
大人も体を拭ける
トイレのあとの手洗い代わりにできる
ウエットティッシュ代わりに、食器を拭ける
薄手、厚手、香料入りなど、いろんな種類があります
普段は、厚手や香料入りをうんち用にして、薄手をおしっこ用にしています
おしりふきウォーマーで温めれば、拭くときにひやっとしません
おしりふきも安い時にたくさん買って、使ったら買い足して、ローリングストック
赤ちゃんのおしりふきを、多めに備蓄しておくのはおすすめですよ
【合わせて読みたい】
おしりふきの置き場所を紹介しています↓
今回書いた人:ちさと
一緒に活動してくださる方を随時募集してます♪
自治体様・企業様・教育団体様・自治会様・PTA様・子育てサークル様からの講座や講演会等のご依頼、報道関係者様からの取材のご依頼もお気軽に《お問い合わせ》くださいませ。
現在オンラインサポート無料で行っています♪対面講座ではなくオンラインで講座をしたい方お気軽にお問い合わせください。
090-3996-1868(高木)
簡単なお問い合わせフォームをつくりました♪ぜひご利用くださいませ。
◆Twitter
https://twitter.com/bosai_k
◆Facebook
https://www.facebook.com/bosaimamakakitubata/
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/bosai_k/
◆クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/25617060
◆親子防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」通販
https://bosaimama.base.shop/items/10216701
◆公式LINEアカウント新設しました!
お友達追加は↓から♪
グループLINEも引き続き運用していきます。情報発信したい方はグループLINE希望と問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
\お気軽にお問い合わせください/
わたしたちも、#StayHome #うちで過ごそう
#おうち防災
海外の情報!
もチェックしています。YouTubeでも簡単に見れます。
■「COVID-19」
■カナダのNHK的な放送「the national 」
現在の状況を知る!
先日開催しました オンライン防災カフェ~新型コロナウイルスお話会②おやこのくらし防災~でもご紹介しました「新型コロナウイルス感染状況マップ」。こちら分かりやすくておすすめです。
前日比もあり、分かりやすくグラフになっています。
国内だけではなく、世界の感染者数も。
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
東洋経済さんのも!
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
家族で感染者がでたりなど、
そうなるかも…でもなく、なるもの!だと思い、今のうちから情報をえていってほしいです。
長期化するなか、必ず「災害」は起こります。
台風や豪雨で大きな被害がでる、大きな地震も起こると思って、物も心も備えてほしいです。
新型コロナウイルスや防災情報など主にTwitterでシェア発信しています。
防災ママかきつばたのオススメ♪