Chinaは支那なんだけどね~!
2012.04.20 07:00
河村たかし・名古屋市長の「南京発言」がい まだくすぶっている。3月22日、中国外務省の洪 磊(ホンレイ)報道官は「日本の軍国主義者に よる中国侵略の歴史を改竄し否定するいかなる 行為も、世間に認められない」と非難。
さらに は、今月、東京で行なわれる日中国交正常化40 周年記念式典の特使格下げをするという。こと ほど左様に南京問題に反応する中国。だが、その裏には歴史の事実を超えたある戦略が見え隠れする。ジャーナリストの有本香氏が分析する 。
* * * 「いわゆる南京事件はなかったのではないか」
2月20日、来日した中国共産党の南京市委員会 幹部との会談で、河村市長が発言したとされる 言葉だが、南京市はこれに抗議して名古屋市と の交流を停止、開催予定だった「南京ジャパン ウイーク」も中止となったことは周知の通り。
だが河村市長の発言の真意は別のところにあ った。中国が主張するような30万人もの無辜( むこ)の民を虐殺した事実が本当にあったのか 、日本側の見解と齟齬(そご)があり疑問があ るので話し合っていきましょう、というものだ った。
日中両国政府は2006年に日中歴史共同研究を スタートさせたが、議論は平行線を辿り、最終 的に両論併記となった。犠牲者数30万人説を繰 り返す中国側の研究者に対して、日本側の研究 者は「20万人を上限として、4万人、2万人など 様々な推計がなされている」と主張した。
さら に別の研究では、殺害された人数は100人程度と いう説もある。そもそも当時の南京の人口は30 万人もいなかった。にもかかわらず朝日新聞が 河村発言を「問題」だと報じたことから騒動と なり、中国が便乗したのだ。
自国にとって都合のよい歴史を書くのは世界 の常識だが、中でも中国の歴史捏造は大胆かつ 執拗だ。背景に大中華思想の中に日本を取り込 もうという意思が透けて見える。
拡張主義に走る中国共産党は、明朝や清朝時 代の版図を過剰適用して領土を分捕ってきた。 チベットや東トルキスタン(ウイグル)がいい 例だ。
これは、いわゆる中華思想に基づく華夷 秩序──“先進地域”である中華(漢民族)とその 周縁に存在する夷狄(いてき=蛮族)が冊封関 係にある──の再構築であり、“中華帝国”再興の 野望と言っていい。
そこに立ちはだかるのが日本だ。南京大虐殺 など歴史問題を持ち出す背後には、歴史を改竄 ・誇張することで日本を黙らせ、この野望達成 を円滑に進めようという魂胆がある。
華夷秩序の再構築。中華帝国再興の号砲は、 「中国」という呼称であった。戦前の日本人は 公文書も含めて「支那」という呼称を用いてい たが、大東亜戦争に敗れて無力だった日本に対し、戦勝国側となった蒋介石は「今後はわが国を中華民国と呼び、略称は中国とするよう」主張した。
今でも他国ではChina(支那)と呼ばれているのに、日本に対しては「国(天下)の中心」を意味する「中国」という略称を定着させたのだ 。そればかりか今日の日本では支那という呼称が差別語であるかのような誤解まで生じている 。中国側の思惑通り、いや、それ以上の成果で あろう。
※SAPIO2012年4月25日号
※※※※※※※※※※
ってことは、中国は台湾の事になっちゃうね~!!
尚更、支那大陸にある国はを中国と呼ぶのはおかしな事だわ。
どちらにせよ領土侵略を現在進行形の国は世界の敵国なのだ。
Android携帯からの投稿
私たちマスゴミ23社は朝鮮に忠誠を誓います!
日本のマスコミ23社長が金日成の墓を参拝!
日本の新聞社ご一行様が万景台で記念撮影。
「私たち新聞社一同は北朝鮮を愛しています。」
北朝鮮参りには、各社ともに社長が勢揃いでという気合いの入りようで、
共同通信社の石川聰社長が代表団の団長で、共同通信社を筆頭に、
北海道新聞・河北新報・東奥日報・秋田魁新報・山形新聞・岩手日報
産経新聞・上毛新聞・神奈川新聞・山梨日日新聞・新潟日報・福井新聞
京都新聞・神戸新聞・山陽新聞・中国新聞・新日本海新聞・山陰中央新報
高知新聞・西日本新聞・熊本日日新聞・琉球新報 (23社)
http://japanese.joins.com/article/832/74832.html?sectcode=500&servcode=500
北朝鮮を訪問した日本マスコミ社長団が14日、故・金日成(キム・イルソン)主席の生家である万景台(マンギョンデ)を訪問し、記念撮影している。
2006年04月17日19時07分[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
◆ 2chより転載 ◆
タヒね売国奴ども!
支那の新聞社ども!
・石原氏がわざわざ中国や台湾を挑発し、沖縄の頭越しに外交問題を引き起こすことは、
横暴かつ無責任である。(抜粋)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190205-storytopic-11.html
★石原氏の尖閣購入発言 挑発合戦は外交にあらず…福井新聞
・中国や台湾は領有権を主張、周辺海域でトラブルも多発している。だが「歴史的にも国際法上も
日本固有の領土」との日本政府の立場は明確で実効支配もしている。領土・領海・領空を守る
姿勢はもちろんだが、いま都有化や国有化であえて刺激する必要があるのか。
なぜ東京都が都民の税金を使って遠く離れた島を買わなければならないのか。知事の個人的信条と
いうのでは理由にはならない。中国を刺激するだけで、無責任ではないか。
こうした問題は外交ルートで解決していくべきものだ。外交は政府の専権事項である。(抜粋)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/34249.html
★中国反発招く刺激は無責任…宮崎日日新聞
・なぜ今、都有化や国有化の話になるのだろうか。中国や台湾を刺激するだけである。
なぜ、都民の税金で遠く離れた島を買わなくてはならないのか分からない。知事の個人的信条
だけでは理由になるまい。
だがこうした問題は外交ルートで解決していくべきだ。そして外交は政府の専権事項である。(抜粋)
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=45141&catid=15&blogid=5&blogid=5&catid=15
★尖閣の購入宣言 一石投じたのはいいが…中国新聞
・一石を投じたのは間違いない。ただ、新党結成に向けたパフォーマンスではないかとの見方もある。
そもそも自治体が外交政策の根本に介入し、住民の税金を投じることが妥当なのかどうか。まずその議論を
してからの話だろう。
今年は国交正常化から40年。確たる対中戦略を練り直す時期である。経済や防衛も含め、あらゆる外交
チャンネルの立て直しを急がねばならない。その手を尽くさない限り、尖閣の国有化を議論しても意味がない。(抜粋)
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201204190091.html
★都民の税金は暮らしのために使え。そう願う都民は多いだろう。…中日新聞
・都が買う必然性はあるのか。都民の税金は暮らしのために使ってほしい。
中国が「日本の尖閣諸島の実効支配をぶっ壊すため、過激な運動をやりだした現実があり、
実効支配を守るためには「本当は国が買い上げたらいい」が、「外務省はビクビクしている」から
「東京が尖閣諸島を守る」と。
こうした中国に対する民主党政権の外交姿勢が、石原氏には弱腰に映るのであろう。
国がやらないのなら自分がという、「タカ派」議員としてならした政治家としての自負が見え隠れする。
ただ、尖閣を守るのは政府の仕事であり、外交は政府の専権事項だ。尖閣を個人ではなく、
国、尖閣のある沖縄県や石垣市などの関係公共機関が管理することが望ましいことは
理解するが、なぜ東京なのかという疑問は拭えない。
都知事の第一の仕事は都民の暮らしを守ることだ。国益を守ることが都民の暮らしを守る
という理屈は成り立たなくもないが、都の貴重な税金は子育て環境の充実など身の回りの
ことに使ってほしいと願う都民は多いのではないか。 (抜粋)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012041802000083.html
日本に巣くう野郎どもだー!
はっきりしていいねー。
同じ知事でも、月とスッポンほどの違いのポン助達だ!
神奈川県の黒岩祐治知事は17日の定例会見で、石原都知事が表明した
沖縄県・尖閣諸島の購入方針について「領土問題は国家の戦略の中で、
慎重にやっていかないといけない。応援する気持ちにはならない」 と批判した。
黒岩知事は「(尖閣諸島購入は)私には想定もできなかった」と
述べ「国家の意思を示すのは 重要なことだが、短兵急に突っ込んでいくと
大きな紛争にも発展しかねない」と懸念を示した。
埼玉県の上田清司知事は石原都知事の「尖閣諸島の一部を都が買い取る」との発言について、
上田知事は、「(尖閣諸島は)日本が実効支配をしており、固有の領土だと主張している。
これで十分だ。買い上げる意味がわからない」と疑問を示した。
※※※※※※※※※※
この国家観のなさはなんだろうね~!
周りの知事はボンクラばかりなんだねー。
黒岩って確かフジテレビの出身だったか?
さすがフジっ子だ。
上田は自民党から民主党までまたがってるひとだねー!
この人もブレブレな感じだなー。
こんな知事がいれるのも県民の民度の低さですか。
波紋を無理矢理拡げたい売国メディア!
都が尖閣諸島を購入すると表明したことに中国が反発していることについて触れ、
「どうして日本政府が反発しないのかがわからない」などと述べた。
石原都知事は「中国政府が反発っていったってさ、なんで日本政府や日本人が反発しないのか。
彼らだって、『尖閣は俺たちのもんだ』と急に言い出して、
日本が実効支配しているからそれをぶっ壊すために、
もっと過激な行動すると宣言しているんじゃないの」と述べた。
また石原都知事は、藤村官房長官が尖閣諸島の国有化を検討すると述べたことに対し、
「なんでさっさとやらなかったんだ。持ち主が国を信用できないから、
東京都ということになった」と政府の対応を批判した。
石原都知事は、次の都議会で購入に至った経緯を説明するとしている。
一方、中国外務省は17日夜、コメントを発表し、「尖閣諸島は古くから中国固有の領土である」とあらためて強調した。
また、「日本のいかなる措置も違法で効果のないものだ」と指摘したうえで、
「尖閣諸島が中国に属するものという事実は変わらない」として、強く反発している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221506.html
※※※※※※※※※※
ある意味、支那が反発するのが嬉しくて仕方ない様な売国メディアどもの反応だ。
支那が反発したからって、なんなんだよ!意味がわからん。
無理矢理、都民の反対意見ばかりを垂れ流している。
そんなに支那が怖いのかぃ?
なにかぃ、金でも貰ってんのか?それとも女でも世話されたか?
日本のメディアの利権は日本の反国益ってことは明白なんだな~。