FEELING | ブーティの裏

ブーティの裏

フォトグラファーをする傍ら、Funnyな神さまの導きにより2014年から「狛江で1番入りづらいバー、ゴータバー」という飲食店を経営させて頂いております。学歴が小学生程度しか無いため誤字脱字多めのニンゲンのエッセイ。店の営業終わりに更新。月曜定休。

おはよう。

昨晩、BOOTYに行こうと考え、、、いや、考えながら

禁酒していたウィスキーに手を差し伸べてしまった。

なぜウィスキーを禁酒したか。

最近のウィスキーの飲み方は・・

氷も入れず飯も食わず、ストレートでボトル半分をも逝ってしまう生活を

続けていたら、十二指腸から出血したのだ。

これは美味しい飲み方とは言えない。

で、昨日スーパーに行き、もやしを買ってきて湯を通し、

ゆずポン酢たるものと、ハヤシライスを食した。

いつもなら、食後は酒が飲みたくなくなるのだけど、

昨日はウィスキーボトルに手を出してしまった次第でございます。

気が付いたら、寝てました。

話は変わるが、「感じる」という語句を英語辞書で調べてみた。

「FEEL」だった。 ってこたぁ、「FEELING」ってのは…

「ING」が、現在進行形だから…直訳すると

「感じちゃってる」になる訳だ。

感じちゃってる動画を作った。最後に載せるから興味あったらみてくれたまえ。

昔、漫画で読んだことあるんだけど

「FISH」を、訳すと魚だ。

「ING」は進行形だ。

ってこたぁ・・・

「FISHING」 (フィッシング)を訳すと…

「魚ってる」 になる訳だ。

最近、疑問に思うのだが・・・

「感じちゃってる」とか「感じる」とか、そういう語句を記載すると・・・

ブログアクセス数が、30位くらい上昇するのはなぜだろう?

ブログ七不思議だねぇ。



GOTA