[OPゲスト問題・坂東英二]
Q. 児玉清さんのピンチヒッターとして2回だけ司会をしました。イギリスには、五輪でメダルを獲得し、ノーベル賞も受賞した人がいます。フィリップ・ノエル・ベーカーですが、受賞したのはノーベル何賞?
Hint. 【1920年、アントワープ五輪・陸上男子1500mの銀メダルを獲得】
A. 【ノーベル平和賞】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【頂点】
[アナグラム問題・建造物]
Hint. 今日 スイーツ買う鳥 (きょうすいーつかうとり)
A. 【東京スカイツリー】
[映画問題]
Q. 『アベンジャーズ』。今年、世界中を熱狂させた話題の映画がブルーレイ、DVDで登場。世界を救うために集められた7人最強ヒーローたちがそれぞれの個性を発揮し、力を合わせて敵と戦います。では次の3人のヒーローの中で、アイアンマンは何番?
A. 【3番】
D. 【1番:キャプテン・アメリカ / 2番:ハルク / 3番:アイアンマン】
Q. 3択の問題です。これら冬の店頭で見かける花の中で、シクラメンは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:シクラメン / 2番:カトレア / 3番:シンビジュウム】
Q. 今年のベストジーニスト賞を協議会選出部門で受賞した、ロンドン五輪のボクシング男子ミドル級の金メダリストは誰?
A. 【村田諒太】
Q. 今年の秋、フランスの芸術文化賞のシュヴァリエ賞を受賞した、『宇宙海賊キャプテンハーロック』や『銀河鉄道999』などの作品で知られる漫画家は誰?
A. 【松本零士】
Q. 先月、初めてのフォトブック『ネガティブですが、なにか?』を出版した、ネガティブすぎるイケメンモデルとして話題の人物は誰?
A. 【栗原類】
Q. この程、社団法人漫才協会の真打ちに昇進した、木曽さんちゅうとねずっちが組む漫才コンビの名前は何?
A. 【Wコロン】
Q. 今年、スペインで最も権威があるとされるアストゥリアス皇太子賞を受賞した宮本茂は、ある人気ゲームの開発者です。そのゲームの名前は何?
A. 【スーパーマリオブラザーズ】
Q. ランドセル商戦の季節ですが、ランドセルの語源となった背負いカバン「ランセル」は何という国の言葉?
A. 【オランダ】
Q. 今年10月からアニメ『クレヨンしんちゃん』の新主題歌は中田ヤスタカが作詞・作曲の『キミに100パーセント』になりました。この歌を歌っているのは誰?
A. 【きゃりーぱみゅぱみゅ】
Q. イタリア料理で、イカやアサリなど魚介類をたっぷり用いたトマトソースのスパゲッティを、「漁師」という意味のイタリア語で何という?
A. 【ペスカトーレ】
Q. 企業でも活用が増えているTwitterは、一回に何文字以内の文章を投稿できる?
A. 【140文字】
Q. 1990年12月23日、引退レースとなる有馬記念で有終の美を飾った、「芦毛の怪物」と呼ばれた競走馬の名前は何?
A. 【オグリキャップ】
[音楽問題]
Q. 人気ユニット、いきものがかりが、『風が吹いている』などの曲を収録した初のバラードベストアルバム『バラー丼』をリリースしました。では次の3人の中で、いきものがかりのボーカルはどれ?
A. 【吉岡聖恵 (よしおか きよえ)】
[隠し絵問題]
Q. ある建造物が隠されています。何でしょう?
A. 【タワーブリッジ】
Q. アメリカの人気コミック『スーパーマン』の主人公クラーク・ケントが、勤務先の新聞社を先頃退職しました。彼がそれまで勤めていた新聞社の名前は何?
A. 【デイリー・プラネット社】
Q. 現在、東京渋谷のパルコ劇場での公演『恋と音楽』で、ミュージカルに挑戦しているSMAPのメンバーは誰?
A. 【稲垣吾郎】
Q. プロテニス選手協会が発表した今年の男子年間世界ランキングで、1位となったセルビアの選手は誰?
A. 【ノバク・ジョコビッチ】
Q. 今年10月、WTO・世界貿易機関が加盟を承認した、ビエンチャンを首都とするアジアの国はどこ?
A. 【ラオス】
Q. あるアーティストの曲のタイトルを綴って文章にしました。誰でしょう?「月明かりに照らされて メヌエットが流れる 8月のクリスマスの夜 セロリをかじりながら 僕はここにいる」。
A. 【山崎まさよし】
Q. 国際卓球ルールによる卓球のボールと、ゴルフ規則書によるゴルフのボール。大きいのはどっち?
A. 【ゴルフのボール】
D. 【ゴルフ:42.67mm以上 / 卓球:40mm以上】
[アタックチャンス]
Q. イギリスの作曲家ホルストによる組曲『惑星』は、全部でいくつの曲から構成されている?
A. 【7曲】
[アタックチャンス]
Q. バチカン市国でローマ法王の身辺と宮殿の警備にあたるのは、何という国の衛兵?
A. 【スイス】
Q. 先頃バレリーナの橋本清香が、あるバレエ団のソリストに昇格しましたが、彼女が所属するのは何という国立歌劇場のバレエ団?
A. 【ウィーン国立歌劇場】
Q. 10月に7年ぶりの新刊『64(ろくよん)』を出版した、『第三の時効』『臨場』『半落ち』などの警察小説で知られる作家は誰?
A. 【横山秀夫】
Q. 今年5月18日、イギリスのエリザベス女王在位60年を祝う昼食会が開かれた、ロンドンの郊外にある城は何という城?
A. 【ウィンザー城】
Q. 映画『悪の教典』などに出演し、俳優として活躍するKENTAの兄はアメリカ・メジャーリーグの選手です。誰?
A. 【ダルビッシュ有】
Q. 1852年に出版され、奴隷制度廃止の切っ掛けを作ったといわれる、アメリカの作家ストーの小説の題名は何?
A. 【『アンクル・トムの小屋』】
D. 【『ハックルベリー・フィンの冒険』 … 奴隷制度を背景にしたマーク・トウェインの小説】
Q. 独特の香りの黄色の皮を料理の薬味として利用したり、冬至の日に無病息災を願って果実を風呂に浮かべたりする柑橘類は何?
A. 【ユズ】
Q. 現在、日本で製造・発行されている50円硬貨の表には、何輪の菊の花がデザインされている?
A. 【3輪】
Q. 3択の問題です。次の作家のうち、男性は誰? 『ピーターラビットのおはなし』のポター、『ハリーポッター』シリーズのローリング、『不思議の国のアリス』のキャロル。
A. 【キャロル】
Q. 真面目な女子高生と学校一のモテ男の恋愛を描いた水波風南(みなみかなん)の少女漫画が、武井咲、松坂桃李主演で映画化されました。その映画のタイトルは何?
A. 【今日、恋をはじめます】
Q. アメリカのニューヨーク・ハドソン川河口にあって、かつて合衆国移民局が置かれ、「新世界への玄関」と呼ばれたのは何という島?
A. 【エリス島】
Q. 脂肪が気になる人に向けたウーロン茶や、コーラなどのトクホ飲料が人気を呼んでいますが、そのトクホ「特定保健用食品」の表示許可をするのは何庁の長官?
A. 【消費者庁】
Q. スペインのシュルレアリスムを代表する画家として知られるダリとミロ。先に生まれたのはどっち?
A. 【ミロ】
[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. ジョギングが趣味というこの人物は、1962年大阪府の生まれ。神戸大学医学部を卒業、研修医を経てサンフランシスコのグラッドストーン研究所に入った。クローン羊の誕生などに刺激を受け、万能細胞の研究に着手。ヒトiPS細胞を誕生させた功績により、今年ノーベル賞を受賞した。
A. 【山中伸弥】
[OPゲスト問題・小泉孝太郎]
Q. 1942年、報道写真部門が新設された、世界的な賞は何?
Hint. 【コロンビア大学が運営している。毎年4月に受賞者が発表される】
A. 【ピュリッツァー賞】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【協力】
[アナグラム問題・建造物]
Hint. 黒い仮面 (くろいかめん)
A. 【鹿鳴館】
[ランキング問題]
Q. 「主婦に聞いた好きなおでんの具」ベスト5です。第3位は何?
A. 【こんにゃく】
[映画問題]
Q. 今月14日公開の『ホビット 思いがけない冒険』。ピーター・ジャクソン監督の『ロード・オブ・ザ・リング』3部作につながる壮大なファンタジー。ホビット族のビルボが恐ろしい敵と戦いながら冒険を繰り広げます。では次の3人のうち、この映画の原作者は誰?
A. 【J.R.R.トールキン】
Q. 結婚50周年を祝うのは金婚式。では銀婚式は何周年を祝う式?
A. 【25周年】
Q. 今年デビュー40周年を迎え、現在全国縦断ツアーを行っている、『心の旅』『虹とスニーカーの頃』などのヒット曲があるバンドの名前は何?
A. 【チューリップ (TULIP)】
Q. 先月、新しく中国共産党の総書記に就任したのは誰?
A. 【習近平 (しゅうきんぺい)】
Q. 今年、アメリカ・メジャーリーグのワールドシリーズを制したチームはどこ?
A. 【サンフランシスコ・ジャイアンツ】
Q. コートやワンピースのデザインにみられる、体全体を丸くつつみ込むようなシルエットを、「蚕の繭(かいこのまゆ)」を意味する英語を用いて何という?
A. 【コクーンシルエット】
Q. 将棋界で、権威のあるタイトルを総称して七大タイトルといいますが、そのタイトルとは名人、王将、王位、王座、棋聖、棋王と、あとひとつは何?
A. 【竜王】
Q. 大正時代末期から品種改良が行われ、昭和11年に日本酒の原料米として兵庫県の奨励品種になり、今では兵庫県が生産量日本一を誇る米の品種は何?
A. 【山田錦】
Q. お笑いコンビCOWCOWの、今人気のネタは「何体操」?
A. 【あたりまえ体操】
Q. 元禄15年12月14日、大石内蔵助をはじめとする赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入りしましたが、主君であった播州赤穂藩主は誰?
A. 【浅野長矩 (浅野内匠頭)】
Q. 生地にタピオカの粉を用いるため、もっちりとした食感が楽しめる、ポルトガル語で「チーズのパン」という意味のあるブラジル生まれのパンは何?
A. 【ポンデケージョ】
Q. 大正15年12月9日、夏目漱石が亡くなっていますが、彼が書いた『先生と私』『両親と私』『先生と遺書』の3部からなる長編小説のタイトルは何?
A. 【『こゝろ』】
Q. 算数の問題です。12時を指している一般的なアナログ時計が5時になったとき、短針は何度動いた?
A. 【150°】
Q. 冬に旬を迎える野菜ハクサイを政府が導入し、栽培が始まったのは次の3つの時代のうちどれ? 明治、大正、昭和。
A. 【明治】
Q. 新撰組の副長として活躍し、のちに榎本武揚の軍に合流し箱館の「五稜郭の戦い」で戦死したのは誰?
A. 【土方歳三】
[隠し絵問題]
Q. あるご当地キャラクターが隠されています。何という都市のご当地キャラクター?
A. 【今治市】
Q. 今年も15日から郵便局の年賀はがきの受け付けが始まりますが、去年に引き続き、平成25年用年賀はがきのイメージキャラクターを務めている女優は誰?
A. 【夏菜】
Q. 財団法人日本漢字能力検定協会が、毎年その年の世相を表す漢字一字を全国から募集します。では、発表されるのは京都の何というお寺?
A. 【清水寺】
Q. このほど、柔道の全日本男子の監督に就任した、シドニー五輪100kg級の金メダリストは誰?
A. 【井上康生】
Q. ヒトの身体の関節のひとつ股関節は、骨盤と何という骨を連結する関節?
A. 【大腿骨】
Q. 今年デビュー25周年を迎えた、歌手のヒット曲を綴って文章にしました。誰でしょう?「素敵な誕生日を迎えた 夏の日に 渡良瀬橋の上で 私がオバサンになっても 二人は恋人と誓う」。
A. 【森高千里】
[アタックチャンス]
Q. 現在、退役したスペースシャトルがアメリカのカリフォルニア科学センターで公開されています。宇宙飛行士の毛利衛や若田光一らが搭乗した、そのスペースシャトルの名前は何?
A. 【エンデバー】
[アタックチャンス]
Q. 節足動物の三葉虫が栄えた古生代最初の地質時代を、イギリス・ウェールズ地方の古い呼び名にちなみ何紀という?
A. 【カンブリア紀】
Q. 日本国憲法第54条では、衆議院が解散された時は、解散の日から何日以内に衆議院議員の総選挙を行うことと定められている?
A. 【40日以内】
Q. 先頃、女性用の香水「シャネルN°5」の広告キャンペーンに初めて男性が起用されました。『Mr.&Mrs.スミス』『マネーボール』『セブン』などの映画に出演した、そのハリウッド俳優は誰?
A. 【ブラッド・ピット】
Q. 世界的に有名なキャラクター、ムーミンとピーターラビット。先に本が出版されたのはどっち?
A. 【ピーターラビット】
Q. 次の3人の作家に共通する名字は何? 文緒、一力、周五郎。
A. 【山本】
Q. 出世魚の代表ともいえる、漢字で魚偏に師走の「師」と書くアジ科の魚は何?
A. 【ブリ (鰤)】
Q. 今年ノーベル平和賞を受賞したEU・ヨーロッパ連合。現在の加盟国は何ヵ国?
A. 【27ヵ国】
[地中海クルーズ挑戦問題・島の名前]
Hint. 四季折々の花が咲き誇るこの島は、赤レンガの洲本アルチザンスクエアや国生み神話で知られる伊弉諾(いざなぎ)神宮がある。また、○○人形浄瑠璃や、玉ねぎ、牛肉などの名産品も有名。渦潮を臨む大鳴門橋で四国とつながり、そして明石海峡大橋で本州と結ばれている。
A. 【淡路島】
[OPゲスト問題・ジュディ・オング]
Q. 私は先日、台湾を訪れ昭和の歌謡史に残るある歌手の歌を披露しました。さて、その歌手とは誰?
Hint. 【『日本有線大賞』大賞3連覇(1984年~1986年)】
Hint. 【私と同じ台湾出身】
A. 【テレサ・テン】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【温泉】
[アナグラム問題・曲のタイトル]
Hint. 鳩 蟹だけの 切ない日 (はとかにだけのせつないひ)
A. 【世界に一つだけの花】
[ランキング問題]
Q. 「世界の茶の生産量」ベスト5です。第3位はどこ?
A. 【ケニア】
[映画問題]
Q. 『007 スカイフォール』シリーズ誕生50周年の記念作品。ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドと上司Mとの信頼関係が揺らぐことから物語が始まります。では、シリーズ第23作となるこの映画の主題歌を歌う女性アーティストは誰?
A. 【アデル】
Q. 3択の問題です。これら3つの道路標識の中で、車両横断禁止は何番?
A. 【1番】
D. 【1番:車両横断禁止 / 2番:車両通行止め / 3番:転回禁止】
Q. 3択の問題です。これら3つの野球漫画の中で、最も早い年に連載が始まったのは何番?
A. 【3番】
D. 【1番:1981年 / 2番:1994年 / 3番:1972年】
Q. 3択の問題です。これらの恐竜の中で、地上最強といわれる肉食恐竜「ティラノサウルス」は何番?
A. 【3番】
D. 【1番:トリケラトプス / 2番:ステゴサウルス / 3番:ティラノサウルス】
Q. 来年5月、80歳という世界最高齢でのエベレスト登頂を目指すことを発表した、プロスキーヤーは誰?
A. 【三浦雄一郎】
Q. サケなどの魚を凍らせたまま、薄切りにして刺身にして食べる北海道の郷土料理を、アイヌ語の「溶ける食べ物」という意味の言葉を使って何という?
A. 【ルイベ】
Q. 10代でデビューし、若者のカリスマとなった彼の生涯最後のツアー「BIRTH TOUR」のライブが映画化され、12月に2週間限定で全国公開されます。『I LOVE YOU』などのヒット曲で知られるその歌手は誰?
A. 【尾崎豊】
Q. 『源氏物語』五十四帖のうち、「橋姫」から「夢浮橋」までの最後の十帖の通称は何十帖?
A. 【宇治十帖】
Q. 南アメリカのアンデス地方の伝統的な楽器ケーナは、縦笛・横笛のどっち?
A. 【縦笛】
Q. 初の写真集『BALLERINE(バレリーナ)』からおよそ2年半ぶりに2冊目の写真集『INTRINSIC』をこのほど発売した、バレリーナから転身した女優は誰?
A. 【草刈民代】
Q. 後悔することを「ほぞをかむ」といいますが、この「ほぞ」とは体のどの部分をいう?
A. 【へそ】
Q. 『小倉百人一首』に収められている紅葉を題材にした和歌「このたびは 幣(ぬさ)もとりあえず 手向山(たむけやま) もみじの錦 神のまにまに」。この歌の作者で、「学問の神様」として知られる人は誰?
A. 【菅原道真】
Q. 日本建築で、天井と鴨居の間に設けられた、透かし彫りや彫刻などを施した板がはめ込まれた開口部、口を開けた部分のことを何という?
A. 【欄間 (らんま)】
Q. 1から100までの整数のうち、3で割り切れる整数はいくつある?
A. 【33】
[隠し絵問題]
Q. ある絵画が隠されています。その絵を描いた人物は誰?
A. 【喜多川歌麿】
Q. 国会に設置されている常任委員会の中で、委員の数が衆議院が50、参議院が45と最も多いのは何委員会?
A. 【予算委員会】
Q. 次の3つのうち、名前が地名に由来するのはどれ? カーディガン、レオタード、ダッフルコート。
A. 【ダッフルコート】
D. 【ベルギーの地名ダッフルに由来】
Q. 宮部みゆきの小説で、タイトルに古代イスラエル第3代の王の名前が使われている小説が話題です。そのタイトルは何?
A. 【『ソロモンの偽証』】
Q. 先月、現職のウゴ・チャベスが大統領選で勝利し4選を果たした南米の国はどこ?
A. 【ベネズエラ】
Q. 12月上旬から中旬にかけて観測される「三大流星群」のひとつといえば、何座流星群?
A. 【ふたご座流星群】
D. 【三大流星群 … 1月:しぶんぎ座流星群 / 8月:ペルセウス座流星群 / 12月:ふたご座流星群】
Q. 国際バスケットボール連盟が将来的に五輪への採用を目指している、1チーム3人プレイヤーで対戦する競技を何という?
A. 【スリーオンスリー (3on3)】
Q. 室町幕府の御用絵師・正信に始まり、元信・永徳・光信らを輩出した、日本絵画史上最大の流派を何派という?
A. 【狩野派】
Q. ある作家の小説のタイトルを綴って文章にしました。誰でしょう?「風神の門を抜け 最後の将軍は 梟の城から 坂の上の雲を 飛ぶが如く 竜馬がゆく姿を見送った」。
A. 【司馬遼太郎】
Q. パリの有名な観光スポット、ノートルダム大聖堂は何様式の建築物?
A. 【ゴシック様式】
[アタックチャンス]
Q. ビジネスマンが組織の中で昇進するための方法を説いた本『リーダーを目指す人の心得』の著者である、ブッシュ大統領の時代、アフリカ系アメリカ人で国務長官を務めていたのは誰?
A. 【コリン・パウエル】
Q. 12月10日、ノーベル賞各賞の授賞式が行われますが、平和賞の授賞式のみスウェーデンのストックホルムではなく別の都市で行われます。その都市はどこ?
A. 【オスロ】
Q. IMF・国際通貨基金が、新興国の出資比率を拡大する改革を進めていますが、現在出資比率が6.56%とアメリカに次いで第2位の国はどこ?
A. 【日本】
Q. 『嵐が丘』の作者のエミリー・ブロンテと、『ジェーン・エア』の作者のシャーロット・ブロンテは姉妹です。姉はどっち?
A. 【シャーロット・ブロンテ】
Q. 日本陸上競技連盟によると、走り高跳びと棒高跳びは同じ成績の第1位を決めるジャンプオフを除き、連続何回失敗すると競技を続けることが出来なくなる?
A. 【3回】
Q. 1月から12月を英語で表記したとき、アルファベットのAで始まるのは何月と何月?
A. 【4月と8月】
Q. 四字熟語の「付和雷同」と似た意味の慣用句で、人の言うことにわけも分からず付き従うことを、ある動物の名前を用いて「何に乗る」という?
A. 【尻馬に乗る】
Q. 下駄や草履などの履物の足の指ではさむ部分を、体の一部分を表す漢字を使って何という?
A. 【鼻緒 (はなお)】
Q. ニューヨーク港のリバティ島に建つ「自由の女神」像の冠にはトゲのような突起がありますが、その突起の数はいくつ?
A. 【7つ】
Q. 算数の問題です。現在お母さんの年齢は38歳、子どもは10歳です。お母さんの年齢が子どもの年齢の3倍なるのは何年後?
A. 【4年後】
[地中海クルーズ挑戦問題・年号]
Hint. オランウータンが初渡来したこの時代は、ロシアのラクスマン一行が通商を求めて来日。文化面では写楽の役者絵が刊行され、昌平坂学問所が開設されました。(棄捐令、農業復興、人足寄場設置など)様々な改革を推し進めたのは江戸幕府の老中・松平定信。政治の建て直しに力が入れられた時代。
A. 【寛政】
[アナグラム問題・ドラマのタイトル]
Hint. 診察後にヒット (しんさつごにひっと)
A. 【必殺仕事人】
[ランキング問題]
Q. メジャーリーグにおける日本人投手の、1年目の勝利数ベスト5です。第2位は誰?
A. 【松坂大輔】
[映画問題]
Q. 現在公開中の『黄金を抱いて翔べ』。高村薫の小説を井筒和幸監督が映画化。金塊を狙う男たちを豪華キャストが演じています。では、爆弾工作員役を演じているチャンミンが属している、K-POPのユニットは次の3つのうちどれ?
A. 【東方神起】
Q. 次の品種がある果物は何? ゴールドフィンガー、瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ。
A. 【ぶどう】
Q. 獲物を上手く捕えるための鋭い爪やクチバシをもつ、タカ目の鳥とフクロウ目の鳥を総称して何類と呼ぶ?
A. 【猛禽類 (もうきんるい)】
Q. ユニークなトラベルガイド『十津川警部とたどるローカル線の旅』を出版した、十津川警部の生みの親であるミステリー作家は誰?
A. 【西村京太郎】
Q. 次の紅葉スポットがあるのは何県? 竜頭ノ滝、瀬戸合峡、那須高原。
A. 【栃木県】
Q. 衆議院の被選挙権は満25歳以上ですが、立候補の時点で満25歳に達している必要はある・ないのどっち?
A. 【必要はない】
Q. メガネの部品の名前で、様々なデザインが施されるツルの部分を、「こめかみ」を意味する英語で何という?
A. 【テンプル】
Q. 東京都の葛飾区柴又と千葉県の松戸市を結ぶ、渡し船やその渡し場のことを「何の渡し」という?
A. 【矢切の渡し】
Q. カニのおいしい季節です。次の3つのうち、分類上ヤドカリの仲間はどれ? ケガニ、ズワイガニ、タラバガニ。
A. 【タラバガニ】
Q. 若手女優の「いと」、女子サッカー選手の「忍」、アイドルグループ嵐の「智(さとし)」に共通する名字は何?
A. 【大野】
Q. 慣用句で、話題に乗り気になったときは「進め」、互いに打ち解け同席するときは「交え」、思いついたり感心したりするときは「打つ」体の部分はどこ?
A. 【膝】
Q. 建築士のうち、2級建築士、木造建築士は都道府県知事から免許を受けますが、1級建築士が免許を受けるのは何省の大臣?
A. 【国土交通省】
Q. 一般に自動車レースのゴールの合図のために振られる白と黒の市松模様で色分けされている旗を、その模様から何フラッグという?
A. 【チェッカーフラッグ】
[音楽問題]
Q. 東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大選手がプロモーションビデオに出演した2010年のヒット曲『あとひとつ』。夏の高校野球の応援ソングにもなった、この曲を歌っている音楽グループの名前は何?
A. 【FUNKY MONKEY BABYS】
[隠し絵問題]
Q. あるヒーローが隠されています。誰でしょう?
A. 【ガッチャマン】
Q. 今日初日を迎えた大相撲九州場所で、昨年11月末から空位となっていた立行司が復活しました。木村庄之助に次ぐ最高位で、39代目となるその立行司の名前は何?
A. 【式守伊之助】
Q. 次の3つの劇団四季のミュージカルのうち、日本で最も上演回数が多いのはどれ? ライオンキング、キャッツ、オペラ座の怪人。
A. 【キャッツ】
Q. 戦国武将、羽柴秀吉の「羽柴」は2人の武将の名前の文字から1字ずつ取っています。「羽」は丹羽長秀(にわながひで)。では「柴」は誰から取っている?
A. 【柴田勝家】
[アタックチャンス]
Q. サッカーのJリーグで表彰規定によると、J1で優勝したチームに与えられる賞金はいくら?
A. 【2億円】
[アタックチャンス]
Q. 現在女性のクリスティーナ・フェルナンデスが大統領を務める南米の国は、1974年にイザベル・ペロンが世界初の女性大統領となったことでも知られる国です。何という国?
A. 【アルゼンチン】
Q. ダイコン、ニンジンなどを縦十文字に四つ割りし、小口から薄く切ることを、その切り口がある植物の葉の形に似ていることから何切りという?
A. 【銀杏切り (いちょうぎり)】
Q. 3択の問題です。厚生労働省が実施した平成23年の歯科疾患実態調査の結果、歯を1日に3回以上磨く人の割合は次のうちおよそ何人に一人だった? 五人に一人、四人に一人、三人に一人。
A. 【四人に一人】
Q. オルコットの『若草物語』と谷崎潤一郎の『細雪』に登場する主人公は共に何人姉妹?
A. 【四人姉妹】
Q. 白と黒の駒を交互に動かして競うチェス。国際チェス連盟のルールで、先手となる色は何色?
A. 【白色】
Q. 簡単な人物紹介や略歴を、「横顔」という意味のフランス語を使って何という?
A. 【プロフィール】
Q. 高野辰之・作詞、岡野貞一・作曲の唱歌『紅葉』の歌詞で、「松を色どる」として歌われている植物は何と何?
A. 【カエデとツタ】
[地中海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. 小さい頃から列車を見るのが好きだったこの人物は、1941年アメリカの生まれ。公民権運動に賛同し、ワシントン大行進で演奏。貴公子として多くの人に支持された。80年代にはロックの殿堂入りを果たし、幅広いジャンルの名曲、名盤を発表。終わりなき活動を続けている世界的なアーティスト。
A. 【ボブ・ディラン】
[ランキング問題]
Q. 都道府県別「みかんの収穫量」ベスト5です。第3位はどこ?
A. 【静岡県】
[映画問題]
Q. 吉永小百合・主演の『北のカナリアたち』。ある事故を切っ掛けに小さな島を追われた教師が20年後、島に戻り、かつての教え子たちと再会。それぞれの胸に秘めた想いを聞かされます。では、この映画の原案となった小説を書き、『告白』などの作品で知られる作家は次の3人のうち誰? 小川洋子、角田光代、湊かなえ。
A. 【湊かなえ】
Q. 先月、北九州市で開かれたB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」1位のゴールドグランプリに選ばれたのは何?
A. 【八戸せんべい汁】
Q. 秋をテーマにした曲は色々ありますが、1980年に『風は秋色』、1981年には『風立ちぬ』を歌いヒットさせた歌手は誰?
A. 【松田聖子】
Q. 3択の問題です。農林水産統計によると、平成23年産のリンゴで、最も収穫量が多かった品種は次のうちどれ? つがる、ジョナゴールド、ふじ。
A. 【ふじ】
Q. 洋裁で、縫代の始末や縁取りなどに使う、斜めに裁った細い布テープを、「斜線」という意味の英語を用いて何テープという?
A. 【バイアステープ】
Q. 宮沢賢治の『雪渡り』と新美南吉の『手袋を買いに』。この2つの作品に共通して登場する動物は何?
A. 【キツネ】
Q. 通常の編成のピアノ三重奏といえば、使われる楽器はピアノとバイオリンと、あとひとつは何?
A. 【チェロ】
Q. イチョウが黄色に染まる季節ですが、イチョウは被子植物・裸子植物のどっち?
A. 【裸子植物】
Q. チャーハンやラーメンなどを食べるときに使われる食器を、ある花の散った花びらの形に似ていることから何という?
A. 【れんげ (ちりれんげ)】
Q. 平成25年用年賀はがきが販売されていますが、お年玉付き郵便はがきのインクジェット写真用の1枚の値段はいくら?
A. 【60円】
Q. イヌの種類で、スカイ、スコティッシュ、ジャックラッセル、エアデール、ワイヤーフォックスといえば何?
A. 【テリア】
Q. 女優の聡美、子役タレントの星蘭(せいらん)、カーレーサーの可夢偉。この3人に共通する名字は何?
A. 【小林】
Q. 両手を合わせているように見えることから名付けられたといわれる、岐阜県の白川郷や富山県の五箇山に見られる、急勾配の屋根を持つ家を何造りという?
A. 【合掌造り】
[音楽問題]
Q. 今日から7年半ぶりの来日公演がスタートするノラ・ジョーンズ。彼女が2003年に最優秀アルバム賞など8部門を受賞した、世界的に権威あるアメリカの音楽賞の名前は何?
A. 【グラミー賞】
[隠し絵問題]
Q. 世界遺産に登録されている、ある建造物が隠されています。その建造物がある都市の名前は何?
A. 【シドニー】
Q. 人気サッカー漫画『ファンタジスタ』の続編、『ファンタジスタ ステラ』で原案に参加し本人役で登場している、ロシアのプロリーグで活躍する日本人選手は誰?
A. 【本田圭佑】
Q. チョコレートの製造工程のひとつで、つややかで滑らかに仕上げるため、カカオバターの結晶を安定させる温度調整を英語で何という?
A. 【テンパリング】
Q. 名前を漢字3文字で表記する次の3人の女性芸能人のうち、最も年上は誰? 香里奈、菜々緒、紗栄子。
A. 【香里奈】
[アタックチャンス]
Q. 今年4月に出版されて以来ベストセラーになっている本で、どんな状況でも今の居場所で咲くための努力の大切さをつづった渡辺和子のエッセイのタイトルは何?
A. 【『置かれた場所で咲きなさい』】
[アタックチャンス]
Q. 戊辰戦争のときには会津若松城に籠城し、銃を持って戦ったことから幕末のジャンヌ・ダルクと呼ばれる女性は誰?
A. 【新島八重 (にいじま やえ)】
[アタックチャンス]
Q. 噛み砕くことで、水なしで服用できる薬の錠剤を、「噛むことのできる」という意味の英語で何錠という?
A. 【チュアブル錠】
Q. 先頃、史上最年少で日本スケート連盟の理事に就任した、トリノ五輪のフィギュアスケート女子シングルの金メダリストは誰?
A. 【荒川静香】
Q. アルミニウムやフッ素などを含む鉱物で、「黄玉」とも呼ばれる11月の誕生石は何?
A. 【トパーズ】
Q. デビュー15周年の記念日である来年4月8日に向け、今月から毎月8日にミニアルバムなどを5ヵ月連続でリリースする、『M』や『SEASONS』のヒット曲で知られる歌手は誰?
A. 【浜崎あゆみ】
Q. 大相撲の新横綱・日馬富士が披露する土俵入りの型は次のどっち? 雲龍型、不知火型。
A. 【不知火型】
Q. 1913年11月5日、『欲望という名の電車』『風と共に去りぬ』で2度のアカデミー賞主演女優賞を受賞した女優が生まれています。誰?
A. 【ヴィヴィアン・リー】
Q. 都道府県名に3本川の「川」という漢字が使われている県が3つあります。石川県、神奈川県と、あとひとつは何県?
A. 【香川県】
[地中海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. 故郷にその名がついた広場がある古代ギリシャの数学者であるこの人物は、紀元前287年シチリア島シラクサの生まれ。アレキサンドリアに留学し広く知識を得た。その後、てこの原理や円周率などを発見。入浴中に浮力の原理を発見した話は有名。数学のフィールズ賞には彼の肖像が描かれ、現代でもその偉業が讃えられている。
A. 【アルキメデス】
[OPゲスト問題・米倉涼子]
Q. 外科手術の際に用いられるメス。このメスという言葉は日本語ではなく、ある国の言語に由来しています。それは何語?
A. 【オランダ語】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【悲劇】
[アナグラム問題・映画のタイトル]
Hint. とっくり 枡 (とっくります)
A. 【マトリックス】
[ランキング問題]
Q. 保護者に聞いた、「子供の好きなスポーツ」ベスト5です。第5位は何?
A. 【ドッジボール】
[映画問題]
Q. 現在公開中の『スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!』。プリキュアたちがおとぎ話へ入り込んで活躍します。では、星空みゆきが変身する、このプリキュアの名前は次の3つのうちどれ? キュアハッピー、キュアマーチ、キュアビューティー。
A. 【キュアハッピー】
Q. 3択の問題です。これら3つの重さの単位を表す漢字の中で、「キログラム」は何番?
A. 【2番】
D. 【1番:ミリグラム / 2番:キログラム / 3番:トン】
Q. これから旬を迎える魚で、次の種類がある魚は何? カラス、ゴマ、サバ、トラ。
A. 【フグ】
Q. 今月3日、ある女優が歌手デビュー50周年を記念し、6枚組のCD-BOXを発売しました。映画『キューポラのある街』などに主演したその人は誰?
A. 【吉永小百合】
Q. 1903年10月30日、貫一、お宮が登場する『金色夜叉』などの作品で知られる作家が亡くなっています。誰?
A. 【尾崎紅葉】
Q. 3択の問題です。今年引退したプロ野球、阪神タイガースの金本知憲選手は、連続フルイニング出場の世界記録を持っています。それを記録した試合数は全部で何試合? 892試合、1192試合、1492試合。
A. 【1492試合】
Q. ドイツ・ロマン派の初期を代表する、1786年生まれの作曲家で、歌劇『魔弾の射手』などで知られるのは誰?
A. 【ウェーバー】
Q. 飛膜を広げて木と木の間を滑空するムササビとモモンガは、ともに何科の哺乳類?
A. 【リス科】
Q. 海外にも受け入れられるような製品開発をし人気となっている南部鉄器は、何県の経済産業大臣指定の伝統工芸品?
A. 【岩手県】
Q. 1858年10月27日、アメリカ第26代大統領セオドア・ルーズベルトが生まれていますが、彼の愛称がその名の由来とされているクマのぬいぐるみの名前は何?
A. 【テディベア】
Q. 先頃、楽しい中年のための心得をつづったエッセイ『中年心得帳』を出版した、『不機嫌な果実』『ルンルンを買っておうちに帰ろう』などで知られる作家は誰?
A. 【林真理子】
Q. 粉チーズやガーリックオイルなどで作ったドレッシングで和え、クルトンをトッピングしたサラダを、考案したメキシコのレストラン店主の名前から何サラダという?
A. 【シーザーサラダ】
Q. タレントの松居、映画監督の河瀬、お笑い芸人の渡辺。この3人に共通する名前は何?
A. 【直美】
[音楽問題]
Q. 今月25日、ユニコーンがデビュー25周年を記念してCDやDVDがセットになったスペシャルBOXを発売しました。では、彼らがバンドを結成した都道府県はどこ?
A. 【広島県】
[隠し絵問題]
Q. ある建造物が隠されています。何でしょう?
A. 【東京駅】
Q. 国民の間に広く古典についての関心と理解を深めるため、法律で定められた「古典の日」は何月何日?
A. 【11月1日】
Q. 来年のAPECの議長国はインドネシアですが、首脳会議が行われるインドネシアの島は何島?
A. 【バリ島】
Q. 1972年10月28日、中国から2頭のパンダがやってきましたが、その2頭のパンダの名前は何と何?
A. 【ランランとカンカン】
Q. パレスチナの、ある織物産地の名前から名付けられたといわれている、肌着や包帯などに用いる粗く織った薄い布を何という?
A. 【ガーゼ】
Q. エスニック料理で広く使われる、魚介類を発酵させて作る魚醤。ベトナムではニョクマム。ではタイでは何という?
A. 【ナンプラー】
Q. 次の、子どものいる3人の芸能人のうち、Apple of my eye という子ども服ブランドをプロデュースしているのは誰? 新山千春、土屋アンナ、渡辺満里奈。
A. 【渡辺満里奈】
Q. 今年ニューヨークの音楽大学を卒業し、ジャズピアニストに転身した、シンガーソングライターとして『格好悪いふられ方』などのヒット曲を持つミュージシャンは誰?
A. 【大江千里】
[アタックチャンス]
Q. 魚や野菜などをある温度のお湯で洗うと鮮度や旨味がアップすると、スチーミング調理技術研究会の平山一政代表が提唱する最近話題の調理法を「何℃洗い」という?
A. 【50℃】
Q. 終末医療の現場で起こる生死を巡る問題を描いた映画『終(つい)の信託』で、『Shall we ダンス?』以来、役所広司、草刈民代と16年ぶりにタッグを組んだ映画監督は誰?
A. 【周防正行】
Q. 算数の問題です。ひし形で対角線の長さが6cmと4cmの場合、面積は何平方cm?
A. 【12平方cm】
Q. 3択の問題です。先頃、平成24年司法試験の結果を法務省が発表しました。その合格率は次のうち何%? 20.1%、25.1%、30.1%。
A. 【25.1%】
Q. アイドル雑誌『明星(Myojo)』が今年創刊60周年を迎えましたが、その記念号の表紙を飾った5人組の男性アイドルグループの名前は何?
A. 【嵐】
Q. このほど、初めてのライトノベル『ビアンカ・オーバースタディ』を出版した、『時をかける少女』などの作品で知られる作家は誰?
A. 【筒井康隆】
Q. 京都や日光の特産で、濃いめの豆乳を静かに煮立て、表面に出来た膜をすくい上げて作る大豆加工食品を何という?
A. 【湯葉】
Q. 今年の9月8日~来年の8月31日まで「ドラえもん電車」が藤子・F・不二雄の出身県のある路面電車・万葉線で走っています。何県?
A. 【富山県】
Q. 脳科学者である夫の理論に基づいた教育法を実践し、乳幼児教室を開いている、「脳科学おばあちゃん」として人気の人物は誰?
A. 【久保田カヨ子】
Q. 小麦やトウモロコシの栽培が盛んなことで知られるヨーロッパ東部の国で、首都がキエフといえば何という国?
A. 【ウクライナ】
[地中海クルーズ挑戦問題・都市]
Hint. 変化に富んだ海岸線を持つこの都市は、開拓時代のSLが保存され、レトロな建物が残る街。美しいガラス製品や、海の幸を使った料理に話題のスイーツが人気。幼少期をこの地で過ごした石原裕次郎の記念館がある。運河が織りなす景観は全国的に知られている。
A. 【小樽市】
[OPゲスト問題・星出彰彦]
Q. 宇宙からのクイズです。私はある生き物を使って、無重力空間での医学実験を行う予定です。その生き物とは何?
Hint. 【環境省から絶滅危惧種II類に指定されている】
A. 【メダカ】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【白樺】
[アナグラム問題・俳優の名前]
Hint. うまく 解いた (うまくといた)
A. 【生田斗真 (いくた とうま)】
[ランキング問題]
Q. 国別米の生産量ベスト5です。第4位の国はどこ?
A. 【バングラデシュ】
[映画問題]
Q. シルベスター・スタローン、アーノルド・シュワルツェネッガー、ブルース・ウィリスら世界を代表するアクションスターが一堂に会した映画『エクスペンダブルズ2』。彼ら3人の中で、最も早く生まれたのは誰?
A. 【シルベスター・スタローン】
D. 【シルベスター・スタローン:1946年 / アーノルド・シュワルツェネッガー:1947年 / ブルース・ウィリス:1955年】
Q. 3択の問題です。これら3つの魚の中で、サケは何番?
A. 【2番】
D. 【1番:カツオ / 2番:サケ / 3番:クロマグロ】
Q. 3択の問題です。これらは国土地理院の地図記号ですが、この中で茶畑は何番?
A. 【2番】
D. 【1番:果樹園 / 2番:茶畑 / 3番:桑畑】
Q. 童謡『虫のこえ』の歌詞で、「ちんちろ ちんちろ」と鳴くのは松虫。では、「がちゃがちゃ がちゃがちゃ」と鳴くのは何という虫?
A. 【くつわ虫】
Q. 今年注目されている、バッグなどに使われる白地に黒い斑点の柄を、ディズニー映画『101匹わんちゃん』で知られる犬の種類の名前を使って何柄という?
A. 【ダルメシアン柄】
Q. 衆議院比例代表選挙は、全国をいくつのブロックに分けて行われる?
A. 【11ブロック】
Q. 1811年10月22日、ピアニストで作曲家のリストが生まれていますが、東ヨーロッパの何という国で生まれた?
A. 【ハンガリー】
Q. ホメロスの叙事詩『イリアス』や『オデュッセイア』などに記述がある、巨大な木馬に兵を潜ませて城内に引き入れる奇策を用いたことでも知られる戦争を「何戦争」という?
A. 【トロイア戦争】
Q. このほど、ある県が開発したイチゴの新品種の名称を一般公募し、スカイベリーと決めました。イチゴの収穫量日本一を誇るこの県は何県?
A. 【栃木県】
Q. 中根式、衆議院式、参議院式などの方式がある、簡略した表記を用いて人の発言などを記録することを何という?
A. 【速記】
Q. 1613年、支倉常長を正使としてローマ使節を派遣した、仙台65万石を領した武将は誰?
A. 【伊達政宗】
Q. 先頃、漫画家の佐藤秀峰(しゅうほう)が自作のある漫画の映画や外国語版の製作など、あらゆる二次使用を無償で認めました。その作品のタイトルは何?
A. 【『ブラックジャックによろしく』】
Q. 次の3つのシューズブランドが生まれたのは何という国? パトリック、レペット、クリスチャン・ルブタン。
A. 【フランス】
Q. 武田信玄と上杉謙信が争った「川中島の戦い」の川中島は、現在の何という市にある?
A. 【長野市】
[音楽問題]
Q. 倖田來未が今月24日にリリースする『Go to the top』。およそ11ヵ月ぶりのシングルとして注目を集めています。では、歌手やタレントとして活躍している倖田來未の妹は誰?
A. 【misono】
[隠し絵問題]
Q. 世界的に有名な、ある建造物が隠されています。何でしょう?
A. 【サグラダ・ファミリア】
Q. ノーベル経済学賞受賞者であるジョセフ・E・スティグリッツが著した本が日本でも出版され話題となっています。そのタイトルは『世界の何%を貧困にする経済』?
A. 【『世界の99%を貧困にする経済』】
Q. 東京ディズニーシー独自のキャラクターである、航海に出るミッキーマウスにミニーがプレゼントした手作りのテディベアの名前は何?
A. 【ダッフィー】
Q. 韓国料理で、刺身などにして食べるガンギを始め、アカ、イトマキ、シビレなどの種類がある魚は何?
A. 【エイ】
Q. ロシア生まれのアメリカのSF作家で、『鋼鉄都市』や『わたしはロボット』などの作品で知られる人は誰?
A. 【アイザック・アシモフ】
Q. 私たちがパスポートを申請するときに必要な顔写真。そのサイズは縦が45mmに対し、横の長さは何mmと決められている?
A. 【35mm】
Q. 同じ体積の立方体と球とでは、どちらの表面積の方が大きい?
A. 【立方体】
Q. ある小説家の作品のタイトルをつづって文章にしました。誰でしょう?「最後の一句を詠み終えた安井夫人は 阿部一族と 舞姫と共に高瀬舟に乗った」。
A. 【森鴎外】
[アタックチャンス]
Q. 10月29日から日本で初めてとなる、世界最大級となる国際金融グローバルフォーラムが大阪で開催されます。スイフト・国際銀行間通信協会が主宰する、そのフォーラムを何という?
A. 【Sibos (サイボス)】
[アタックチャンス]
Q. 平安時代、東国と西国でほぼ同時に起こった「承平・天慶の乱」は、藤原純友と、平家の流れをくむ何という武将によって引き起こされた?
A. 【平将門】
Q. 先月19日にリリースされた石川さゆりの40周年記念アルバム『X-Cross-』のジャケットのイラストを手掛けた、『ジョジョの奇妙な冒険』などの作品で知られる漫画家は誰?
A. 【荒木飛呂彦】
Q. チベット仏教の最高指導者はダライ・ラマ法王ですが、現在のダライ・ラマは何世?
A. 【14世】
Q. 1909年10月26日、伊藤博文が亡くなっていますが、日本の初代首相である伊藤博文は何藩の出身?
A. 【長州藩】
Q. 中学生などのローティーンに人気の雑誌『ニコラ』と『ピチレモン』。表紙に大きく書かれているタイトルをアルファベットで表記しているのはどっち?
A. 【『nicola』】
Q. 10月24日は国連デーですが、日本が国際連合に加盟したのは西暦何年?
A. 【1956年】
Q. 現在日本で製造発行されている500円硬貨には3種類の植物がデザインされています。その植物とは、橘、竹とあとひとつは何?
A. 【桐】
Q. 日本の都道府県で、本州に位置している都道府県はいくつある?
A. 【34】
Q. インド独立の父、ガンジーの敬称[として用いられる、「偉大なる魂」という意味を持つ言葉は何?
A. 【マハートマー (マハトマ)】
[地中海クルーズ挑戦問題・書物の名前]
Hint. 猪肉など、いにしえの食文化がうかがえるこの書物は、高千穂の峰に神が舞い降りたとつづられている。出雲大社や大和三山など、ゆかりの地が点在。描かれた様々な神話は現代の絵本にもなっている。大国主やヤマトタケルなどの神々が登場するこの書物は、今年で編纂1300年になる歴史書。
A. 【『古事記』】