マルタ② | まりーのブログ

まりーのブログ

マンガ、
ディズニーグッズ好き❤️
ブランドも好き❤️
色々買い物しちゃう(笑)
平凡な兼業主婦です(*^^*)

2019年の8月9日~19日お盆旅行ウインクウインクウインク


マルタ2日目は。。。
コミノ島とゴゾ島へ行きましたラブラブラブラブ



フェリー乗り場は、
ゴゾとコミノ行きの乗り場は50メートルくらい?離れてるので気をつけて下さい口笛


私も解らなくて、歩いてる方に訪ねました口笛



立派な100人以上乗れそうなフェリーは、
ゴゾ行き。

小さい船がコミノ島行き(笑)




私達が購入したチケットは、
マルタ~コミノ島~ゴゾ島って移動出来るチケットですおねがい

チケットも種類あるので、気をつけて購入して下さいねぇおねがい



20-30人乗りの船に乗ってコミノ島を目指します。。
乗ってる時間は15分くらい?だったかなぁおねがい




到着すると目の前に素晴らしい絶景がチューチュー



全く写真でこの美しさが伝わらないのが残念(笑)
圧巻のブルーラグーン口笛


しかし8月のマルタ。。めちゃくちゃ暑いですショボーン



ここから徒歩15分くらい歩いて行く、
別のビーチに移動して観光予定でしたが(笑)
暑すぎてここに居座りました。。。



特別、私はビーチ好きじゃないけど。。
ここは、めちゃくちゃ素晴らしいですラブラブラブ



今までの私の海外経験では一番の海口笛
本当に良かった。。また行きたいラブ


次に良かったのは、
オーストラリアのバイロンベイかなぁウインク


私が行ったのは17年前なんだけど(笑)


地球を感じることの出来る場所だったんだよねぇ(笑)  
クジラがいたりと。。
あの展望台の絶景は、ずっと忘れない照れ

街並みも当時は、ほとんど日本人も居なくて。。
すごくローカルな素朴な街でしたラブラブ 
今はどうなのかなぁ?(笑)

ゴールドコースト行く方は寄ってみてウインク








話は戻りましてラブラブ
コミノ島からゴゾ島に移動おねがい


ゴゾ島のタクシー事情が解らず専用車を手配しましたが。。

タクシーは2.3台ならゴゾ島のフェリー乗り場に止まってました口笛口笛



最初に向かった先は、ジュガンティーヤ神殿口笛
マルタにもいつくか、有名な神殿があり、
人気の神殿はチケットも入手困難です(笑)


まぁ正直、興味ないから、
我々はゴゾ島でしか神殿の観光はしてません(笑)


マルタの神殿は、石を積んだだけでした(笑)
すみません。。適当なコメントで。。





次に訪れたのは、タピーヌ教会口笛
島のシンボル的な教会ですウインク


日曜は休みってガイドブックにありましたが、
私達が見学したのは日曜でしたが(笑)
開いてました。。



ガイドブックあるあるです。
ちなみに最新版を買ってます(笑)



メジャーじゃない国に旅行に行くと、
よくあることなので(笑)

あまりガイドブックの時間などは、
信用しない方がいいです。







また移動してブルーホールへおねがい
みんな飛び込みして、泳いでます(笑)





ブルーホールの前にあの有名なアズールウインドーがありますラブ


2019年8月の姿ですガーン横がない↓(笑)


私達が旅行した1ヶ月前にさらに、
崩れたって現地の方が教えてくれました(笑)
もともと崩れてたのに、
さらに原型すらなくなってます(笑)





マルタのシンボル的な存在で(笑)

その後、観光したクロアチアの旅行会社の張り紙もマルタ旅行の写真はこのアズールウィンドウだった口笛


マルタ=アズールウインドー↓ってイメージの国もあるようですが。。(写真お借りしました)
もうこの姿の原型すら見れないのは残念ですガーン



その後、ヴィクトリアで降ろされ、
3時間後に迎えにくると言われ。。

ドライバーは去って行きましたガーン



ゴゾ島に着き、まだ3時間弱?
その程度しか観光してないですガーン





日本から予約する際、
私はたくさん行きたい場所を提案したも、
そんなにまわれないと契約時に断れた(笑)


その理由がマルタに来て解った(笑)
マルタの運転手は契約時間の半分は休憩です。。




ちなみに降ろされたヴィクトリアのあたりは、
日曜なので飲食店はほぼ休みですガーン
本来、土産屋や飲食店で賑わってる街です。





この日、ガイドブックでは、
休みになっていた大聖堂の中は17時から見学出来たようですが帰る時間だったので諦め、
ビジターセンターやら博物館など見学しましたウインク
我々みるの早いから1時間もかからず終わり(笑)



暑いのに、喫茶店らしき店すらやってない(笑)


ビジターセンターだけクーラー完備&トイレあり。。二人で休憩してました(笑)




契約時にそんなにたくさん、
観光出来ないなんて色々いわれましたが、
実際は、2時間くらい時間があまりました(笑)




ゴゾの車、事情が解らず。。
専用車を利用しましたが爆笑


ゴゾ島のフェリー降りたら、
タクシーが2.3台いて、
降りてくる客を待ってましたので。。
交渉すれば貸しきり可能でしょう口笛


出来れば、交渉して貸しきりをおすすめしますチュー



私が行った時期は夏場のシーズンなのに(笑)


タピーヌ教会やら神殿。
アズールウインドーあたりも、
タクシーは、ほぼ見ませんでした(笑)

その他、マルタ市内みたいにアプリを利用してる方も居たのかなぁ?


私達のように貸切状態の専用車を利用してる観光客が何人かいました。。





だって車ガーン事態少ない印象です。
まず、道に車が走ってない(笑)

バス?全く見なかったです(笑)

フェリー乗り場に止まってたくらい(笑)



まぁ夏のマルタは、とにかく暑いので、
不満も多々あったけど、
私達は専用車利用して本当に良かったです口笛



でも、もし他の国みたいに。。

専用車が日本人ドライバーなら爆笑
私の行きたい場所は全てまわれたんだろうなぁ?って思いましたぁチューチューチュー




まぁ何とか1日で無事にコミノ島とゴゾ島をまわれて満足な1日でした口笛口笛口笛


これから、どんどん。。
メジャーじゃない観光地に行くようになれば、
専用車を利用しても、
ドライバーは現地の方になります(笑)



日本人のように融通が利かなくなるでしょう。


今回の旅では、
専用車についても勉強になりました照れ照れ