ブー子のブログ -5ページ目

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

(公務員の選定及び罷免に関する権利等)

第十五条 公務員を選定し、及び罷免することは、主権の存する国民の権利である。


2 全て公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。


3 公務員の選定を選挙により行う場合は、日本国籍を有する成年者による普通選挙の方法による。


4 選挙における投票の秘密は、侵されない。選挙人は、その選択に関し、公的にも私的にも責任を問われない。



これで彼の国の連中が抱き続けてきた野望が完全粉砕される爆弾爆弾爆弾




$ブー子のブログ




$ブー子のブログ




■【今年の2月明らかに変化が起こった】 
───────────────────────────────────
JPモルガンの最新の調査でわかったことは、ETFの資金移動が起こっている

事。西ヨーロッパ(英国、イタリア、フランス、ドイツ、スペインなど)新興

国からは資金が逃げ、米国や日本に流れています。顕著なのは、新興国からの

資金流出。そして、米国への資金流入です。今年に入ってからの新興国のパフ

ォーマンスは芳しくありません。それは中国に代表されますし、ロシア、ブラ

ジル、インドもそうです。BRICSから資金が抜け、米国や日本に資金が流れてい

ると言えます。2013年の相場の大きなお金の流れと言えるかもしれません。


「閣僚の靖国神社参拝で、拉致被害者の家族が落胆している」。民主党の徳永エリ参院議員が国会でこう指摘したことに、安倍首相らはウソだと批判を強めている。徳永氏は、国会では答えず、ブログなどで同僚議員から聞いたと釈明したが、証拠はあるのだろうか。

2013年4月24日にあった参院予算委で、徳永エリ議員は、安倍晋三内閣の3閣僚が靖国神社を参拝したことをしきりに責め立てた。

徳永氏は、被害者家族がだれか答えず


被害者家族が落胆、その証拠は? その論理は、北朝鮮による拉致問題は、韓国や中国と協力して解決していくべきなのに、靖国参拝でその協力が得にくくなったというものだ。安倍首相らは、国のために命をかけた人たちを敬うのは当然で、参拝への脅しには屈しないと反論したが、徳永氏はそこで、いきなり次のような話を持ち出したのだ。

拉致被害者の家族のことを挙げて、「落胆をしているという声が聞こえてきています」と主張した。そして、「こんなことで、本当にしっかりと拉致問題の解決に取り組んでくれるんだろうかという声も上がっております」と言い切った。

これに対し、古屋圭司拉致問題相は、驚いた様子で、「いや、それはね、まったく聞き捨てならない話ですよ。あの、ぜひお名前を言ってみて下さい」と徳永氏をただした。

ところが、徳永氏は、「それでは、あの、総理にお伺いいたします」と話を逸らしてしまった。そして、靖国参拝が中韓に影響を与えたという主張をどう思うのかと安倍首相に質問した。

安倍首相も切り返して、「どなたがそれを言われたか、これはやはり予算委員会ですから、ちゃんとしていただかないと」と反撃に出たが、徳永氏は結局、このことに答えずじまいだった。

徳永氏は被害者家族が落胆しているという証拠を示さなかったため、ネット上では、その発言に批判が集まった。ツイッターやフェイスブックも炎上状態になり、徳永氏も慌てたのか、フェイスブックで発言について釈明した。

安倍首相側は猛反発「嘘をついている」

そこで、徳永エリ議員は、英霊に手を合わせる気持ちは母親なのでよく分かるが、今は韓国や中国を刺激するべきではないと説明した。ところが、被害者家族の落胆については、「被害者家族の支援をしている議員に言ってくれと頼まれました」とだけ明かした。それ以上は、「個人情報なので皆さんには言えません」という。

徳永氏の発言は、2013年4月25日の参院予算委で自民党から取り上げられ、安倍首相は、拉致被害者の家族会に問い合わせても落胆の声は聞かなかったとして、根拠がないなら捏造と言わざるをえないと指弾した。

さらに、安倍首相側はフェイスブックでも取り上げ、徳永氏がただされて狼狽したことを挙げて「嘘をついている」とまで書いた。「もう民主党は社民党化してます」「こういう議員の発言が日本の外交力を弱める」とも批判した。

また、古屋圭司拉致問題相もフェイスブックで、質問内容には首をかしげるとし、「拉致被害者家族会に対する誹謗中傷ともとれる質問もありました」と指摘した。

そこで、拉致問題に取り組む市民団体「救う会」に取材すると、事務局長は、被害者家族の落胆について、「私どもでは聞いておりません」と答えた。徳永氏の発言については、「拉致問題の運動をしていて、ほかのことはしゃべらないことにしています」とコメントはしなかった。

被害者家族の関係者は、取材に対し、徳永氏の発言について、「個人的にはおかしいと思います」と明かした。「事実なら証拠がなければなりません。被害者家族を政治的に利用しているのは、いかがなものでしょうか」と言っている。

徳永氏は25日、ブログでも発言し、安倍首相が「捏造」との言葉を使ったのは、名誉毀損だと訴えた。ただ、国会発言については、同僚議員から話してほしいと言われたとの釈明を繰り返し、「冷静に、裏事情や、それぞれの弱い立場も考えてご判断下さい」と主張している。

同僚議員がだれで、本当に被害者家族の声を聞いたのか、さらに徳永氏に取材しようとしたが、事務所に何度電話をかけても出なかった。

そこへのこのこと有田君登場

【民主党】有田芳生議員「徳永議員が嘘?一国の首相がこんな断言をすることは異様だ」


aritayoshifu/有田芳生 2013/04/26(金) 08:52:20 via web
安倍首相は徳永エリ議員の予算委員会での発言を
「はっきり言います。徳永議員は嘘をついている」と秘書のポストにコメント。
一国の首相がこんな断言をすることは異様だ。
拉致問題の対応について被害者ご家族のなかには、
安倍政権に強く期待する方もいれば、不満を口にする方がいるのも事実である。


有田。私がそのネタ元です。と・・・。

拉致被害者家族を利用しましたと。。。

そして、

>徳永エリ議員は、英霊に手を合わせる気持ちは母親なのでよく分かるが、今は韓国や中国を刺激するべきではないと説明した。

また徳永エリは手を合わせる気持ちがあるならどこからでも良いではないかと言った。


私は同じ母親としてこの徳永エリを非難する。

母親と言う言葉を持ち出すならば、誰になんと言われようが石を投げつけられようが我が子の墓参りに行くものなのではないのか?

誰かを刺激したらいけないと言って我が子の墓参りをこの女は止めるのか?

刑務所の小さい窓から子供に手を合わせる事しか出来ないのと訳が違うんだが自分の為ならいけしゃーしゃーと親も使えば子も使う。こう言う女は本当に癪に障る。

安部のミクスの三本の矢に女性進出を打ち出しているが、

経済活動において余計に七面倒くさいことになるだけなので気を使わんで下さい。


福島瑞穂やレンポーや辻本みたいな気を持っている女性は意外と多い。だからこんなのが溢れ返っても困るんですよ。



実際、日本がインドネシアに慰安婦への補償を提案して断られたことがある。
  
日弁連の高木健一弁護士らは1993年にインドネシアを訪れ、地元紙に 「補償のために日本からやってきた。元慰安婦は名乗り出て欲しい」という 内容の広告を出した。
  
しかし日弁連の行為は当のインドネシア人から批判が相次ぎ、 さらにインドネシア慰安婦の証言で、 「慰安婦募集をしていたのは実は朝鮮人の売春業者である」ことが発覚。
  
スエノ社会大臣は事件を焚きつけた日本人達(共産党・朝日新聞・日弁連ら)に対して 次の声明を発表した。
  
  
1.インドネシア政府は、この問題で補償を要求したことはない。
2.しかし日本政府(村山首相)が元慰安婦にお詫びをしてお金を払いたいというので戴くが、 元慰安婦個人には渡さず、女性の福祉や保健事業のために使う。
3.日本との補償問題は、1958年の協定により、完結している。

  
これにジャマル・アリ会長の評価も以下のようなものだった。
  
「ばかばかしい。針小棒大である。一人の兵隊に一人の慰安婦(インドネシアに居た日本兵は 約2万人だった)がいたというのか。どうしてインドネシアのよいところを映さない。
   
こんな番組、両国の友好に何の役にも立たない。
我々には、日本罵倒体質の韓国や中国と違って歴史とプライドがある。
『お金をくれ』などとは、360年間、わが国を支配したオランダにだって要求しない。
(「インドネシア・タイムス」ジャマル・アリ会長)」

  
  歴史とプライド。
  
  金など要求しない。

— 【1】韓国は本当に反日か?






4月25日 23時50分


東京に事務所を置くアメリカの会社が、事業への投資として日本の顧客から集めた1300億円を超える資金の多くが確認できず、不明になっていることが分かり、金融庁は登録取り消しの処分を行う方針を固めました。

問題となっているのは、東京・千代田区に事務所を置くアメリカの債権回収会社「エムアールアイインターナショナル」です。
この会社は、アメリカの医療機関が保険会社に診療報酬を請求する権利などを買い取って回収する事業を行っていて、この事業への投資として、日本の顧客およそ8700人から1300億円を超える資金を集めていたということです。
会社側は、集めた資金はアメリカの金融機関の口座で管理しているとしていますが、関係者によりますと、証券取引等監視委員会の検査では資金の多くが確認できず、不明になっているということです。
会社が約束していた顧客への配当の支払いも滞っているということで、金融庁は、26日にも金融商品取引業の登録取り消しの処分を行う方針を固めました。
また、証券取引等監視委員会は、会社が多額の損失を出して、集めた資金が失われているおそれもあるとみて、海外の当局との連携も視野に資金の流れなどを詳しく調べることにしています。
.



これからTPPなんぞで、外資がまたごっそりと日本に入ってくるかと思うが、

とにかく上手い儲け話などない。あるわけがないので甘い言葉には気をつけましょう。


【留学生が見たリアル中国(2)】抗日ドラマに「小日本」の連呼… それを増長させる“自虐”日本人

 中国のテレビを見ていると、思わず口に出してツッコんでしまうことが多い。昨年12月、日本で安倍晋三政権が誕生したときのことだった。某局が「日本にはなぜ世襲の議員や財界人が多いのか」という趣旨の特集を組んでいた。

 関西風に言えば、「どの口が言うてんねん」である。

 中国の最高指導者、習近平氏は太子党(高級幹部の子弟グループ)出身だ。中国国内のビジネスチャンスを独占しているのも太子党とされる。

 この番組は、日本の人気アニメ「名探偵コナン」のワンシーンをわざわざ紹介していた。ある登場人物が、日本の政財界に世襲が跋扈(ばっこ)していることを指摘する場面だ。

 驚いたのは、日本のある大学教授による「2世議員といっても八百長や出来レースではなく、きちんと選挙で有権者から選ばれているのだから、それほど問題ではない」という趣旨のコメントが流れたことだった。

 このコメント、そして特集自体が、中国の政治状況に対する痛烈な皮肉ではないのか。制作者の誰も気付かないのだろうか。当時は不思議で仕方がなかったが、今の見方は少し違う。

 この番組は、あえて日本を批判するふりをして、実は中国の現状を批判していたのではないか、と思えてきたのだ。

 中国では権力者を批判する際、別のものを叩くふりをして権力者を叩く手法がある。

 分かりやすい例としてはこうだ。中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への射撃管制レーダー照射が表面化した際、中国のニュースサイトの掲示板に「もし今、日本が中国を占領したら」というタイトルの書き込みが載った。

 いわく(1)日本は専制統治を行い、中国人に選択の権利を与えない(2)愚民教育を行い、人権を理解させず、軍隊に感謝させる(3)毎日30分のニュースで、人民がどんなに良い生活をしているか宣伝する-など計18項目にわたるのだが、統治者の「日本」を「共産党」に置き換えると、現在の政治状況そのままなのだ。なんとも回りくどい政府批判ともとれる。

 また、中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会が、インターネットの事実上の実名性導入について言及したときには、「共産党万々歳!」「さすが仕事が早い」などの“絶賛”書き込みが相次ぎ、笑ってしまった。

 おかしくて、やがて悲しき中国の言論空間。いや、面白がっている場合ではない。屈折した言論の中で、日本がダシにされているのだ。

■怒りなくしては見れぬ抗日ドラマ

 日本がダシにされているという意味で、もっと悪質なのが抗日戦争ドラマや映画だ。多くの中身は荒唐無稽。残虐な日本人将校が気まぐれで市井の中国人を殺したり、武術の達人である共産党兵士が卑怯(ひきょう)な日本兵たちをなぎ倒したり…。つまり、日本人は体のいい悪役なのだ。

 偶然チャンネルを合わせたドラマでは、最終回のラストシーンで主人公が意味もなく日本の国旗を燃やす映像が流れた。

 推察するに、共産党大活躍の抗日戦争ドラマであれば、表現の自由がある程度保障されるということなのだろう。表現者たちの怠慢のせいで、日本への憎しみが無意味に、しかし確実に増幅されていることに心底憤りを覚える。

 そこで、ある中国人に聞いてみた。「普段、抗日戦争ドラマ見てる?」。

 「嘘ばっかりだから見ない。当時あんなに共産党が賢かったわけない」

 少し安心した。日本人の私に気を使っているのかもしれない。実際には日の丸が燃やされるシーンをみて留飲を下げる中国人もたくさんいることだろう。

■「小日本」と30回

 尖閣諸島をめぐる反日デモが広がっていたとき、大学の授業で、ある教授が日本のことを「小日本(シャオ・リーベン)」と連発していた。腹が立って「正」の字で数えてみたら、2時間の授業で約30回言っていた。

 抗議しようと思って、ある中国研究者の日本人に相談した。「中国人はそれほどの悪意をこめず、気楽に使っていることも多い。時期も時期だけに言動は慎重にしたほうがいいですよ」。至極大人の助言を頂いて、本音の講義が聞けなくなるかもしれないとも考え、そのときは我慢した。

 当たり前だが、私は「小日本」という言葉は大嫌いである。何とかして日本を下に見ようという嫌らしさを感じるし、国土の広さ以外に誇れることはないんかと思う。

 同時に、妙に中国人を見下す日本人もいて、それに対しても違和感を覚える。

 しかし、残念ながら、中国人の潜在意識には、多かれ少なかれ反日意識が染みついていると考えて間違いないだろう。中国のお茶の間のテレビに登場する日本人は、抗日戦争ドラマの悪役か、中国政府に都合のいい発言をする学者や元政治家ぐらいだ。

 ある中国人学生に聞いてみた。「中国人って反日デモなどで『日本の帝国主義を打倒せよ』とかスローガンを掲げるけど、日本人にしたら、は?という感じだよ。日本が今、軍国主義や帝国主義のわけないし。むしろ中国のほうが『遅れてきた帝国主義』として警戒されてるよ」。

 すると、その学生は少し考えた上で「日本帝国主義という表現は、あまり知識のない人が、日本を攻撃するフレーズとして深く考えないで使っているだけ」と解説してくれた。

 では、知識人層は親日なのかいうと、そうでもない。「日本人は問題ないが、日本を動かしている右翼の政治家が悪い」とか、「日本人は不勉強で歴史を知らないから、過去の行いを反省できないのだ」という発想になる。

 そして、ときどき中国のメディアに登場する日本人学者元政治家たちが日本をおとしめる発言をして、彼らの考えを補強する。「日本人自ら、ああいってるのだから間違いない」と。



 中国人との間で信頼関係を築こうと思ったら、取り繕っても意味がないと感じるようになった。侮るのではなく、へつらうのでもなく、堂々と日本の主張、時には怒りを伝えることも大事だと思う。

日本の副総理をはじめとする閣僚3人が侵略戦争の戦犯が奉納されている靖国神社をまた参拝しました。
日本政府には外交に気を使わない政治家がたくさんいるようです


$ブー子のブログ




麻生副総理に中川さんの面影が。



中川さんが降臨している気がしてならない。



 麻生太郎副総理兼財務相は23日の閣議後記者会見で、靖国神社の参拝に対する中国や韓国の反発に関して「海外で反応が出ているが、それによって外交に影響が出ることはあまりないと思う」と述べた。

 麻生副総理は「(靖国参拝には)毎年2、3回、伺っている。いまさら言われるような話ではない」と説明。記者から「韓国や中国に与える影響から(靖国参拝に)行かないという考えはなかったのか」と問われると「ありませんでした」と答えた。

 麻生氏は、円安進行に伴う燃料高騰などについて、漁業関係は対応済みと説明。「ほかにいろいろなことが出るのであれば、その段階で考えなければいけない」と述べ、対策を拡充する可能性を示唆した。
.
[ 2013年4月23日 10:11 ]


私のお婆ちゃんも高齢にもかかわらず毎年行っています。


>麻生氏は、円安進行に伴う燃料高騰などについて、


因みに円安で燃料高騰とか小麦粉が高騰とか関係がない。
もう1つ言えば、
リーマンショック後の日本の為替が100円割れた時、マスコミは絶頂円高キターと騒いでいなかったっけ???

そこへようやく戻って来ただけなのだからまだ絶頂円高でしょ?








http://hamusoku.com/archives/7842606.html


フィフィ ‏@FIFI_Egypt 16時間
俳優さんが番組で韓国を批判したって記事を読んでひとつ違いを述べせて頂くと、実は"韓国に意見をしてもセーフ、在日外国人へ意見するとアウト"なんですよ。いわゆるこれがタブーなんですよ。私以外のタレントでかつて在日外国人の政策に意見した人いました?


https://twitter.com/FIFI_Egypt
$ブー子のブログ


子供を使って恫喝してくるとは、これは酷い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%8E%E7%A7%80

これでも子供に教鞭を執る立場の人間だと言うから恐ろしい。

またこの在日大学教授は朝鮮人が暴れたから在日の為の就学支援金を奪い取る事が出来たと自爆。

それも朝鮮学校しか適用されていないのに、、、


日本の大学もこんなのに侵食されているのかと思うとゾッとする。
うすうすきな臭さは漂っていたけど。



ところで恫喝・嫌がらせでゴネたらなんでも通るなんて事をもう許したらいけない。

それにフィフィさんにも申し訳ないわぁ。


http://www.kansai-u.ac.jp/icp/images/whatsnew/721greeting-HP.pdf#search='%E9%A7%90%E6%97%A5%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8'

あんれまぁ。関西大学さんこんな交流しているんじゃない。
良いのかなぁ???


よく見たら大学違いました。