屋内ゴルフ練習 1W+4R+PW(ラウンド前の確認、ティーアップ位置は元に戻す!?) | ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!ボギーオンゴルフ

ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!ボギーオンゴルフ

2021年3月:ゴルフ始め, 2022年4月:100切, ベスト:93, 次の目標:90切, エンジョイ系, ベースボールグリップ, グローブ無し, ワンレングス短尺アイアン, ゴルフクラブ 7本, 試行錯誤・データ分析・改善で我が道を邁進中。
気に入ったらフォローお願いします!

12月下旬、ゴルフ練習

 

年末ですね

 

 

 

12月下旬の平日の朝に ゴルフクラブ3本を持って、屋内練習場へ

 

 

 

次回ラウンドを3日後に控えて、ラウンド前に練習しておこーっと思いまして

 

 

 

 

2023年11月から2ヶ月間、色々なことを試してきましたが、それらを今後も続けるかの判定を

 

 

 

 

本日のテーマは「ドライバー、正面ティーアップ」「スイングにボールを合わせる」の2つです

 

 

 

 

テーマ: ドライバー、正面ティーアップ

 

2023年11月に プロゴルファー・申ジエさんの記事 「ドライバーもアイアンも真ん中辺りに球を置きます」を読んで、ドライバー ティーアップ位置を体の正面に変更しました

 

 

 

 

 

2ヶ月間で 練習6回、ラウンド2回、「ドライバー 正面ティーアップ」したのですが

 

 

 

 

目的である「ミスショット減少」は 以前と変わらず、テンプラの代わりにハーフトップ+右プッシュが増えた感じ

 

 

 


飛距離(Skytrak)、以前は 200~220yぐらいだったのが、170~190yぐらいに落ちました

 

 

ラウンド2回のスコアは以前と変わらず、90台後半(←ドライバー飛距離は、スコアに影響しないってこと?)

 

 

 

 

冬なので着る服が増えて身体が動きにくくなったため、寒くて身体が動きにくくなったため、寒くてボールが飛ばないため、などの理由も考えられますが

 

 

 

 

平均で30y飛距離が落ちると、ドライバーを使わずに ユーティリティーで打つのと変わらない!?ってことになりまして

 

 

 

 

2ヶ月ぐらい試したけど、ティーアップ位置は元(左足かかと前)に戻します

 

 

 

安定性は変わらず、飛距離だけ落ちるっと、距離の長いコースでスコアでなくなるので

(↓これは以前のティーアップ位置に戻したドライバー飛距離)

 

 

 

テーマ: スイングにボールを合わせる

 

「スイングにボールを合わせる」は 良い感じです!

 

 

 

 

素振り練習が ボール打ち練習やラウンドに活かせるっ感じがします!

 

 

 

 

今後も続けていこーっと思ってます

 

 

 

 

今日の気づき&まとめ

 

「ドライバー 正面ティーアップ」、2ヶ月間ためしたので、あきらめるのは もったいない感じもしますが、飛距離+安定性のためなので スッパリっと忘れて

 

 

 

 

次のラウンドまで 数日ありますが・・・真冬ゴルフになりそうなので、防寒などの準備をして挑みたいとおもいます

 

 

 

 

目標としては 「ハイスコア更新」+「ダボ以上を打たないこと」っです

 

 

 

 

OB、ペナを避けるのは当然として、バンカーや戦略木を避けて いかねば🤔