練習#50 ゴルフスクール 1W+PW(暑さに負けるな!ドライバースイングの正解?) | ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

2021年3月:ゴルフ始め, 2022年4月:100切, ベスト:93, 次の目標:90切, エンジョイ系, ベースボールグリップ, グローブ無し, 短尺ドライバー, ワンレングス短尺アイアン, ゴルフクラブ 7本, 試行錯誤・データ分析・改善で我が道を邁進中。
気に入ったらフォローお願いします!

ゴルフ練習

 

 

猛暑日、真夏日

 

🏌️‍前回ラウンドが真夏日(の午前中からお昼)で、ゴルフ場の「夏の恐ろしさ」を知り...ちょっと次のラウンド日程を入れるのをビビっています。

 

 

🏌️‍そんな訳で、しばらく(といっても2週間ぐらい)ラウンドは無いのと、暑さで まったりとしてまして...ゴルフスクール練習の間隔が開いています。

 

 

🏌️‍そして今日は、前回までに引き続きドライバー(1W)のショットマークしながらスイング調整を。そして、最近ご無沙汰気味のピッチングウェッジ(PW)の練習をしようかと。前回ラウンドでは、残り距離の関係で(?)ピッチングウェッジ登場機会が少なくほとんど打っていないので、少しは練習しておこうかなっと思いまして。

 

 

ピッチングウェッジ(PW)

 

🏌️‍何となく最近、アイアンの飛距離が伸びているような気がしていまして、ピッチングウェッジ(PW)のフルショット・ハーフショット飛距離を確認しておこうかなぁ~っと。

 

 

🏌️‍アイアンのフェース下部に白線を入れた効果(?)も確認してみようかと思いまして。

 

 

🏌️‍飛距離102ヤード、ヘッドスピード28m/s、ミート率1.25。そんなもんですかね、PWなので。

 

🏌️‍30分ぐらい打ったら、白ペンキペン(マッキー)が剥がれていました...。しかもヒール側だけ。芯に当たっていないってことですね。

 

 

ここ数か月の課題 ドライバー(1W)

 

🏌️‍TaylorMade Gloire F2ドライバー。とても打ちやすく、打感も好きなのですが、右に左にっと方向性が定まらないときがあります。使い手σ(^ー^;のスイングに問題があるのは分かっているのですが、ラウンドしているときに方向が修正できず、困る場面が多い感じ。

 

 

🏌️‍ドライバーの練習不足なのかもしれませんが、どんなスイングをすればいいのか「正解」がわからずにボールばかり打っていても成長しないので、ショットマークを貼って「芯」を確認しながら練習することにしました。

 

 

🏌️‍ドライバーのロフト角がカチャカチャで変更できるのですが、ロフト角 9.0°はボールが上がらないので使えず。ロフト角 12.0°は(構えた時のフェース角度の違和感はあるけど)悪くないのですが ロフト角 10.5°との差が分かりづらく。前回ラウンドではスライスが減ったような気がするので、12.0°を継続することに。

 

 

🏌️‍飛距離184ヤード、ヘッドスピード33m/s、ミート率1.48。いつも通りの数値ですね。ヘッドスピード40~45ぐらいの時もありますが、飛距離が出たのはヘッドスピード33の時でした。

 

🏌️ショットマークはヒール側からスタートして、徐々に中央にっという感じで調整。‍

 

🏌️‍ティーアップしたボールからボール2個分、右側にドライバーのヘッドを置いて構えると、左右の腕が真っすぐ構えらえられてバランスいい感じでした。もしかしたら、これが私のドライバーを構えるときの正解なのかも。しばらくは、この位置で練習してみようと思います。