GOLF場のキャディーさんの概念が変わったよ! | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

この仕事とはこういうものだ。

 

・・・という今までの常識が見事に吹っ飛んだ(笑)

もちろんイイ意味で。

 

土曜日、奈良県にある

花吉野カンツリー倶楽部」に行ってきた。

 

とあるお寿司屋さんの常連さんたちでまわるGOLFコンペ。

(3組12名)

キャディーさん付き、で回った。

 

今日はどんなキャディーさん(おばちゃん)かな〜?

(注:9割おばちゃん、1割若いお姉さんなイメージ)

 

と思ってたら、

 

「今日はよろしくお願いします!!!(爽やか笑顔)」

 

とでかい声で愛想の良さそうな若いお兄さんが!?

∑(゚Д゚)

 

・・・キャディーさんが若いお兄さん、、

は予想してなくて、しかも初めてだったんで、

いろいろ質問攻め。(*^^*)

 

<若い男性キャディさん情報>

・いっちゃん(イイダくん)

・22歳学生、アルバイト

・GOLF歴は小学生から(70〜80の腕前)

・高校3年間は野球に没頭(プロ目指すくらい)

・今は自衛隊のパイロット目指して勉強している

・とにかく笑顔、声も大きく、キビキビ動く!

 

ってかもう、ナイスガイすぎて震える。。w

母親が娘の婿さんに欲しいタイプNo1くらいな(笑)

 

で、実際にその「いっちゃん」と一緒にGOLF回って、

さらにさらにさらにいいいい、超ビックリした!!!

∑(゚Д゚)

 

何がビックリかと言うと、、、

 

とにかく、

 

・カートに乗らない!!、走る!走る!走る!

 (リモコンで動かすのみ)

 

こんなキャディーさん、見たことねええええええ!(笑)

 

普通、カートは4人乗りで、キャディーさんが入ると

キャディーさんが運転なので、5人乗り(後ろ3人)と

なるんやけど、いっちゃん全然カートに乗らない。

で、リモコンでカートを動かしながら、

 

・自分は走りながらクラブ数本抱えて順番に

 磨きながら、カートの後ろを走ってくる!

 

これはマジですごい!(感動した!)

 

そして、ナイスショット!の時に、「(OB)ファああああ!」

くらいのでかい声で、

 

・「ナイスショットですっ!!!」

・「ナイスオンですっ!!!」

・「ナイスパーですっ!!!」

 

と言ってくれるのがもう気持ちよくて気持ちよくて(笑)

(次も言ってもらえるようガンバろう的な気持ちになる!)

 

さらに、前半OUTコースの2,3ホール回っただけで、

 

・誰がどのクラブで何ヤード、何番のクラブ

 を使うか?をもう覚えている!!!

 

おいおいおい、その学習能力と言うか、覚えようとする

気持ちなのか、か・か・感動するやん!!!

 

さらにさらに、自身がGOLFの腕前もピカイチなため、

 

・残りヤードのアドバイスが的確すぎる!

 

なんも言わんでも、自分にあったクラブを2本くらいに

絞って持ってきてくれる。←しかもピッタリ。

 

まさにもう、「 ネ申 対応」すぎて怖いわ(笑)

 

もちろん、OBかな〜みたいな林の中とか、

めっちゃラフで見えないところのボールとか、

 

・真っ先にダッシュで探しにいってくれる!

 

まあ、あのダッシュ(走力)は、残念ながらおばちゃんには

無理だな〜。(もちろん、俺とかおっちゃんにもw)

平気でクラブ10〜15本近く楽々と持ってたし、体力半端ない。

 

とにかくとにかく、

 

あれ???

 

キャディーさんの仕事って、ここまでするん?

 

とっくにキャディーさんの仕事(お客が求める水準)を

大きく超えてるよ!(=付加価値がすごすぎて!)

 

って目がまるくなりました。(=お客として、超感動した!)

 

なんかもう、こんないっちゃんみたいなキャディーさん

ばっかりのGOLF場とかあったら面白いやろうな〜!

キャディーさん指名制でいいと思うしw

なんやったら、アフターもありでw

 

どうでしょう?ゴルフ場関係者のみなさま!(笑)

 

 

うーーーん、

 

やっぱり、

 

「人と人」

「常識をくつがえす」

「感動させる=ファンが増える」

 

大事だな〜

 

ガンバろうっと。

 

 

PS 一緒にまわった嫁(まだ今年4月に始めてコース5回目くらいの初心者)が人生初パー(ショートコースを1オン2パット)で、グリーン上で喜びの舞(動画にするの忘れて連写w)