またあなたから買いたい! | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

ええ本見っけ~。これは販売スタッフ必読やね。(かと言って、社内で配ったりはしないけど)

またあなたから買いたい! カリスマ新幹線アテンダントの一瞬で心をつかむ技術/徳間書店
¥1,260
Amazon.co.jp

齋藤泉さん

なんとなくお顔の第一印象は、サッカー日本代表キャプテンの長谷部選手に似ていますが(←端正な顔立ち、褒め言葉です)
本を読んでなお「おい、真面目か!(ハセベか!)」と思うところがたくさんありました(笑)
(ご親戚関係の方でしょうか?と思ったくらい・笑)

■片道3時間半、乗客400人の列車の中で、
 ・なぜ187個の弁当を販売できたのか?
 ・なぜ通常の4倍の売上げが可能なのか?(通常7万円の売上なのに、彼女は26万円売る)

■時給払い(時給900円~1250円)、2ヶ月更新のパートなのに、
 ・なぜ自ら商品開発を提案し、実売14倍増(お弁当1ヶ月500個を7,000個に!)の人気商品を生み出せたのか?
 ・なぜ後輩の教育に力を注ぎ、会社の売上げ前年比140%を達成したのか?
  (お客様の潜在的ニーズを先回りして把握する極意とは?)

1つ1つの丁寧な工夫や知恵、壁があっても立ち向かい、最後までやり遂げる静かな闘志、何よりも「お客様のため」と信念を持って仕事に取り組む「プロ」の姿勢が素晴らしいです。もうこれは間違いなく「パーフェクト販売員」ですね。彼女はもしも他業種でも、何の仕事をしても絶対に活躍するタイプだと思います。

販売スタッフは、みんなこういう人だったらいいのになあ、くらい素敵です。スペシャルです。
これは、「販売スタッフ」みんなのバイブルにもなるんじゃないかな?

うーーーん。


この本を読んで、必ずしも良い環境が良い人材を生むのではない、とも思いました。
やはり人材は本人次第でもあるな、と。(もちろん周りからは応援、フォローが大事だけど)

やっぱ、やる人はやるんだ、できる人はできるんだ。

ガンバろうっと。

PS キャプテン長谷部選手も「準備が大事」と言ってます。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/幻冬舎
¥価格不明
Amazon.co.jp