伝え方が9割 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

いつの間にか、ユネスコの世界文化遺産への登録を目指していた富士山が
もうそろそろ、6月にも正式に世界遺産に登録される見通しになったとか、
元X JAPANのギタリスト・hideさん(享年33歳)が亡くなって丸15年となる2日、
神奈川・クラブチッタ川崎で追悼のフィルムコンサートが行われた、とか。
(げ!もう15年も前なのか…!)
リアル来場者数10,3561人、ネット来場者数5,094,944人ってすごいやん!
ニコニコ超会議2ってあんまり内容とかわかんないから調べよう、だとか。
スパコミだの黒バスだのカイリューとかミュウツーの逆襲だとか、○○だとか。


日々そんなこんなでせわしくしている時、

スッと、1冊の、いい本に出逢いました。


伝え方が9割/ダイヤモンド社
¥1,470
Amazon.co.jp

+++(紹介文をコピペしときます)

内容紹介
なぜ伝え方で結果が変わるのでしょう? 

たとえば、好きな人がいるとします。
でもその人は、あなたのことに少しも興味がないとき、
何と言ってデートに誘いますか?

「デートしてください」

こう言ってみました。あなたのピュアな気持ちそのままですね。
これだと断られる確率が高いですよね。
ですが、コトバ次第で結果を変えることかができます。

「驚くほど旨いパスタの店が
あるのだけど、行かない?」

こう言ってみました。相手は行っていいかも、と思う確率がぐんと上がるコトバです。
どちらにしても、実は「デートしませんか?」という同じ内容なのです。
同じ内容なのに、伝え方で結果が変わってしまう。
これは驚くべきことと思うかもしれません。
ですが、あなたは今までの人生で、「伝え方で変わるのでは?」と、
うすうす気づいているのではないでしょうか。

伝え方にはシンプルな技術があります。

この本は、著者が膨大な時間とトライ&エラーで導き出した方法論を整理しました。
料理のレシピのように、誰でもコトバをつくれるよう体系化してあります。
誰でも自分の日常から、試行錯誤の上で伝え方の技術を身につけることもできますが、
それだと辿り着くまでに十数年かかってしまいます。効率がよくありません。
この本は、著者のように回り道をしなくても魅力的なコトバを最短でつくれるよう構成してあります。

+++

とりあえず、この本は僕の中で殿堂入りしました(笑)
これからはバイブルとして持っておきます。

うーーーん。


しかし、イイ本だな~。本当にイイ。

で、なんとなくやる気出てきた。

ガンバろうっと。