起承転結で考えたら、今は… | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

会社のビジョン(中期経営計画書)は、既に2014年までの分は1年前に作ってあります。

■2011年 … 売上高   8億円 ←(推定で6~7位) 
■2012年 … 売上高  16億円 ←いまココ。(3~5位)
■2013年 … 売上高  30億円 ←(2~3位)
■2014年 … 売上高  50億円 ←ここで日本一になる!

※ヘッドホン国内市場は推定で約300~330億円規模

倍々となる計画「eイヤホン事業シナリオ2014」です。

経営理念や行動指針、戦略方針なんかも2011年5月に策定しました。

これを、よく物語を創る時に使う四段構成の「起承転結」に当てはめてみました。

■ <起> 2011年 … 売上高   8億円
■ <承> 2012年 … 売上高  16億円 ←いまココ。
■ <転> 2013年 … 売上高  30億円
■ <結> 2014年 … 売上高  50億円 

2007年9月にオープンしたので、そこから8億円までも1つの起承転結がある訳ですが、とりあえず上記のように考えてみると、

2012年のいま現在は、「起承転結の”承 ”」となります。

+++

承とは・・・(Wiki参照)

承 → 「承」は「受ける」を表し[2]、「起」で提起した事柄を受け、さらに進めて理解を促し、物語の導入である「起」から、物語の核となる「転」へつなぐ役目を果たす部分。ここは単純に「起」で紹介した物語を進めるだけで、次に続く「転回」または「展開」が誤解されることがないように備えておくものであまり大きな展開はないのが普通。

+++

つまり、次の来年2013年の大きな展開(転回)への備え・準備期間と考えられます。

今年はしっかりと足腰を鍛えて、2013年、2014年に更なる飛躍、夢の日本一の実現!と突っ走って行きたいです。


うーーーん。


来年の為の今年!

明日の為の今日!

未来の為の今!

がんばろうっと。