「成功したいけど、失敗はしたくない。」
「リターンは欲しいけど、リスクは背負いたくない。」
「役職や昇格より、競争よりも、安定がいい。」(草食系)
なんだか、最近の若者(10代~20代)を見ていてよくそう思うことがあります。でもね、よっぽどの強運でもない限り、そんなうまい話はめったに無いよ。だいたいは、リスクを背負って勇気を持って勝負をしないと、自分が本当に得たい「何か(成功)」 を得られない。成功したいなら、もっと堂々と失敗(成功するための経験)しなさい、と思う。その考え方での極論は、
「成功への近道は、失敗しまくることでしょうよ」
ってこと。
毎日新しいことにチャレンジをして失敗(新しい取組みによる新しい課題の発見)しようと思ったら、相当のガッツと勇気と行動力と忍耐力が必要です。のらりくらりと楽は出来ない。問題は他人のせいにせず、自分自身で必ず受けとめる。そして自分に一番厳しくいかないとダメやし。そうやって自分自身を追い込んで追い込んで、どんどんスキルアップさせていく。
失敗自慢とかもっとすればいいのに。
うーーーん。
「やったことが無いことをやってみる」
「昨日とは違うやり方でやってみる」
「もっと短い時間でやってみる」
いわゆる「やってみた」シリーズで毎日仕事をすりゃーいいんですよ(笑)
そして仕事を楽しんだものが勝ち!
がんばろうっと。