社長の仕事 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

社長の仕事っていったい何だろうか?

会社のすべての業務を自分でやることか。いや、それはそれぞれのセクションで担当スタッフ(従業員)に任せている。もちろん忙しい時に手伝ったりはするが、基本のルーティンワークには入らない。じゃあいったい普段は何をするのが仕事なのか?

この問いに答える為には、社長の果たすべき目的を明確にすべきだと思います。代表取締役社長は何を目的にした会社の最高責任者なんだろう?

<社長の存在意義、社長の果たすべき目的>

◆会社の継続、発展、売上および利益の拡大
 (=赤字であった場合は、早期黒字化)

当たり前だけど、上記の内容が「最重要任務」であることに間違いないはず。じゃあ普段の仕事は何をするのか?これをやっておけば間違いない、と言い切れる業務があれば楽なんだけど、そうもいかない。

ボクが考える社長の普段の仕事は以下。

・新規顧客の開拓(お客様を増やす為のことを考え、実行する)
・既存顧客の回転(全てのお客様のご満足頂いているかをチェック、修正、レベルアップを図る)

この2点を徹底的にやりながら、PL(損益計算書)指標を判断材料にして、限られたリソースで最大の利益化を図る為に様々なマネジメントを実施する。部分的な最適化よりも全体的な最適化を率先するのも社長の重要な仕事だと思います。

<マネジメントの基本原則>
 ・何を変えるか?
 ・何に変えるか?
 ・どのように変えるか?


あーだこーだと色々うんちくを言っても、結局は、

◆結果でのみ判断される立場!

であることに間違いないです。逆に言うと、常に結果を出し続けないと社長でい続けることは出来ません。そう言う意味では、

結果を出す為のすべての仕事が、社長の仕事。

とも言えます。


うーーーん。


がんばろうっと。