格差社会=悪? | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

格差社会=悪?

格差を単純に「悪」だとは思わないんだよなー。

例えば会社で、

役員の給料を下げて従業員の最低賃金を上げるとどうなるか?
極論ですが、平均一律化するとどうなるか?

社長 120万円/月
副社長 100万円/月
専務 90万円/月
取締役 80万円/月
部長 60万円/月
次長 50万円/月
課長 40万円/月
係長 35万円/月
主任 30万円/月
平社員 26万円/月
契約社員  23万円/月
アルバイト 20万円/月

例えば、こんな階層があったとして、

格差があるのはダメだー!と言うのを実行して、平均化してみました。

社長 40万円/月
副社長 40万円/月
専務 40万円/月
取締役 40万円/月
部長 40万円/月
次長 40万円/月
課長 40万円/月
係長 40万円/月
主任 40万円/月
平社員 40万円/月
契約社員  40万円/月
アルバイト 40万円/月

なんと!アルバイトさんは今までとまったく同じ仕事内容で給料が2倍!ばんざーい!
社員やアルバイトで働く人達の給料が増えたので、その分が消費に回り、経済も好調です!ばんざーい!

・・・なんでしょうか???


まあ、1年もっていいとこでしょうね。この会社。数年のうちに倒産するか買収されるかでしょう。てっとり早く予想すると、40万円以上もらってた役職者はほぼ全員転職するでしょうね。残された主任や課長クラスががんばって社長や取締役クラスの職務を遂行すると思いますか?2倍の給料になったアルバイトは2倍の利益貢献をするでしょうか?

答えはノーです。

40万円の課長が、(80~120万円もらっていた分の)社長や取締役の仕事をしませんよ。1年目にがんばてやったとして、実績が良ければ報酬は上げたいでしょうが、全体一律でしか給料が上がらない会社に長くいるとは思えません。だいいち同じ給料のアルバイトと一生働けますか?

40万円のアルバイト全員が、いきなり20万円の時の2倍の利益貢献をするでしょうか?生産性が下がりますが、それで他社(国内海外問わず)との競争に勝てるのでしょうか?

まあ簡単な話です。実際のプロ野球のチームで、

社長(オーナー)
取締役
強化部長
宣伝部長
スタッフ
監督
コーチ
スタメン投手
スタメン捕手
スタメン内野手
スタメン内野手
スタメン内野手
スタメン内野手
スタメン外野手
スタメン外野手
スタメン外野手
スタメン外野手
控え選手
二軍監督
二軍コーチ
二軍選手

全員一律で年俸800万円(人件費予算÷総従業員数)で作ったチームで優勝出来ますか?日本一になれますか?あなたなら年俸3億円出しますって言われて「僕は全員800万円のこのチームが大好きなのでこのチームから出ません」と言いますか?

さて、質問です。

Q.中国からの観光客ビジネスで儲けるのは有りですか、無しですか?

Q.富裕層(お金持ち)と貧困層・普通家庭とどちらがたくさん消費しますか?

Q.富裕層(お金持ち)と貧困層・普通家庭とどちらがたくさんの税金を払いますか?

Q.富裕層(お金持ち)と貧困層・普通家庭とどちらがたくさんの寄付(団体支援)を行ないますか?


うーーーん。


がんばってがんばってがんばってやっと結果を出しても、遊んでたりさぼってたり勉強しないヤツらと一律で給料がいっしょって、そらもー絶対にやだねー。

でも、不思議。

そういうのを真剣に望む人も世の中いるんだね・・・。