前職で営業職以外に経営企画やマーケティング関連の仕事も色々とやらせてもらったんですが、その中で昔「SWOT分析」をやったことがあります。
+++
<SWOT分析>(スウォット分析) 詳しくはコチラ
強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーに整理。
1.内的要因・・・強みと弱み
2.外的要因・・・機会と脅威
+++
ちょっと自分自身の頭の中を整理する意味でも、いま現在の自社 の状況を自分1人でSWOT分析してみました。(本来は1人でやるとダメなんですが)
うーーーん。かなり超ポジティブな性格なので、脅威を脅威と思わない(?)のもあるのか、かなりかたよった分析結果になっちゃいました・・・。(-"-;A
全般的に使い物にならない資料となってしまったんですが、ただ、「弱みの部分」がハッキリしたと言うか、再認識ができたので、結果オーライとしましょう。(笑)己の弱点を知ることは最も大事ですからね。
この弱みを弱みともしないような更なる改善、努力をすることで、内側からまだまだ強くなれるので、たとえどんな外的要因(市場環境など)があってもビクともしないように、バッチリがんばりまっす。
あと、PPM 的に言うところの、「金のなる木」から得た収益を「問題児」に投入し、「花形製品」に育てるといった投資戦略ってのは、だいたいはパターンに入ってきた感じがするので、この問題児ちゃんをなんとかがんばって育てていきます。
がんばろうっと。