借りるは、borrow | 英語と子連れアメリカ生活

英語と子連れアメリカ生活

英会話講師を経て4年間子連れアメリカ生活(2019~2023)帰国後、再び英会話講師をしています

Hi there,

 

先日、チビと旅行へ行ったときにチビの様子が優れなかったので「体温計」をホテルで借りました、子連れだと特に体調の変化は起こりやすく体温計が借りれると便利ですよね、今回はその「借りる」で英作していきます。

 

借りる=borrow

※貸すはlendなので、違いますよ~!

 

では英文みてみよ~!

 

 

・Could I borrow a thermometer?

体温計借りれますか?

☆Could I ~?で、「I が~していいですか?」という自分がしたいことに対して許可を得ることができるフレーズです

Could I borrow~で、「I が~を借りていいですか?」。

☆thermometerで、「体温計」。

 

 

 

 

・Could I borrow a phone?

電話借りれますか?

以前外国人のお客様に言われたことがあります。

 

 

 

 

・Could I borrow a pen?

ペン借りれます?

 

 

 

 

・Could I borrow sessors?

ハサミ借りれます?

☆sessorsで、「ハサミ」、最後にある「s」は刃が2つあるので複数系。

 

 

 

 

・Could I borrow a glue?

のり、借りれますか?

☆glueで「のり」。

 

 

 

 

・Could I borrow colored pencils?

色鉛筆借りれますか?

☆colored pencilで、「色鉛筆」、例文でcolored pencilに「s」が付いているのは2本以上を表す複数の「s」です。

 

この「はさみ」「のり」「色鉛筆」は、旅行中に子供からわりと申請される道具です

 

 

 

 

・Could I borrow a highlighter?

蛍光ペン借りれる?

☆highlighterで、「蛍光ペン」。

 

 

 

 

 

・Could I borrow a swim tube?

浮き輪借りれる?

☆swim tubeで、「浮き輪」、2つなら「two swim tubes」になりますよ~。

 

 

 

 

 

・Could I borrow a cell phone charger?

携帯の充電器借りれますか?

☆cell phone charger 若しくは mobile phone charger で、「携帯の充電器」。

 

 

 

 

 

・Could I borrow an umbrella?

傘借りれますか?

☆ambrellaで、「傘」、an umbrellaは1つなので、2本なら「two umbrellas」の「s」は複数の「s」。

 

 

※トイレ借りれますか?は、borrowだと変です

borrowは、「借りる→動かす→使う→返す」のような一連の動作のニュアンスがあるので、

トイレに使うと「トイレを持っていって後ほど返す」になるため、トイレだと合いません。

トイレの場合は「Could I use restroom?」や「Do you have restroom?トイレあります?」が合います。

 

 

 

 

Have a nice week !!

☆☆☆☆☆無験レッスン受付中!!☆☆☆☆☆
英会話・英語の勉強法のご相談にものっております

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはホームページよりどうぞ。

http://bonza-eigo.jimdo.com/