滑りやすいは、「slippery」 | 英語と子連れアメリカ生活

英語と子連れアメリカ生活

英会話講師を経て4年間子連れアメリカ生活(2019~2023)帰国後、再び英会話講師をしています

Hi there,

 

It was merger cold wave!!

大寒波でしたね

ここ春日井や名古屋でも雪が数日残り、珍しかったです

路面が凍結してしまい、滑ってる人を何度も見かけました

今回はその「滑りやすい」で英文を作ってみます

 

滑りやすい= slippery

これは、slip(動詞:動作)にperyが付いて「slippery」という形容詞(様子を表す言葉)に変身しています。

 

それでは「滑りやすい slippery」で英作してみよ~!

 

・The road is slippery.

道路が滑りやすいよ

☆主語(文の先頭)に滑りやすい物を入れます、この場合は、「the road」。

 

 

 

 

 

・The street isn't slippery anomore.

通りはもう、滑りやすくないよ

☆slipperyは、形容詞(様子を表す言葉)なので、動詞(be動詞又は一般動詞)が必要です、この場合はis(be動詞)。

☆anymoreで、「これ以上→もう」。

 

 

 

 

 

・Is the road slippery?

道路が滑りやすい?

☆be動詞を前に出すと疑問文。

 

 

 

 

 

 

・Be careful, the steps are slippery.

階段が滑りやすいから、気をつけて

☆be carefulで、「気を付けて」。

☆stepsで、「階段」。

 

 

 

 

 

・The steps at entrance are slippery.

玄関の階段が滑りやすいよ

☆entranceは、「玄関」、entranceの前の「at」は、地名以外の場所につく「at」。

 

以前「場所と時間のon, in , at」に簡単に書いています、興味のある方はどうぞ~

https://ameblo.jp/bonzaeigo/entry-11594292831.html

 

 

 

 

 

・Don't ride a bike it's slippery.

滑りやすいから、自転車乗らないで

☆Don't +動詞で、「~しないで」

 

 

 

 

 

・I fell down because the floor was slippery.

床が滑りやすかったから転んだ

☆fell downは、「fall down``転ぶ`` の過去``転んだ``」

☆floorで、床。

 

 

 

 

 

・The floor got wet so it's slippery a little.

床が濡れちゃったから、少し滑りやすいよ

☆got wet で、「濡れた」

☆a littleを加えると、「少し滑りやすい」と表現できます。

 

 

 

 

・The lid is slippery you should use a rubber band.

蓋が滑るから、輪ゴム使ったほうがいいよ

☆lidで、「蓋」

☆should~は、「~したほうがいいよ」 ※shouldは、「すべき」よりもアドバイスの「したほうがいいよ」。

☆rubber bandで「輪ゴム」

 

現在の人も輪ゴムで瓶の蓋って開けるんかな?

 

Have a nice week !!

☆☆☆☆☆無験レッスン受付中!!☆☆☆☆☆
英会話・英語の勉強法のご相談にものっております

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはホームページよりどうぞ。

http://bonza-eigo.jimdo.com/