入園するときに、子どもが泣いたら② どうする? 保育園・幼稚園入園・進級の季節に【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

保育園や幼稚園の入園・進級の季節ですね。

おめでとうございます。キラキラ

 

 

でも、子どもが泣いたり不安定になったとき、どうしたらいいでしょうか?

 

 

 

 

気持ちを聴く

 

 

 

ありのままの気持ちを肯定して、

(「そう感じてるんだね」というニュアンスで)

受けとめると、子どもの心の中の安心感が増えていきます。グッド!

 

 

 

 

 

逆に、子どもの気持ちを否定したら、どうなるでしょうか?

 

 

たとえば、

「行きたくないなんて、そんなこと言っても、仕方ないでしょ」(否定)「ほら!ぐずぐず言ってないで、行くよ!早く!」というふうに子どもに言ったとしたら?(よくある言い方ですよね)

 

 

 

気持ちを聴いてもらえないので、子どもの不安はなくなりません。

 

その場は、大人の勢いに引っ張られて行ったとしても

あとでぐずぐず言ったり、おなかが痛くなったりするかもしれません。

 

 

 

 

 

「行きたくない」という気持ちも、あっていい。OK

 

おだやかに、「そうなんだー。」

「行きたくないんだね。」と、

おだやかに受けとめてみませんか?

 

子ども本人の、今ここにある気持ちを。

 

 

 

 

受けとめてもらえると、

子どもは少し安心します。

 

安心していくと、やがて自然に 

次のステップに行けたりします。虹

 

 

 

ゆるされて

 

 

 

実は、

子どもの気持ちをありのままに受けとめると、

大人も、楽なんです。ニコニコ

 

子どもの自然な気持ちを、抑え込まなくていいからです。

 

 

 

 

 

ありのままの気持ちを自由に受けとめていると、

「わーわー」となって一見 たいへんですが、

 

 

どこか、なぜか、

明るい雰囲気になってくる…。キラキラ

 

 

この雰囲気がとても好きです。ラブラブ!

 

 

 

 

 

「こうでなくてはならない」「ゆるさない」「いやだと思ってはならない」と決めつけると、堅苦しいですよね。緊張して息が詰まり、きゅうくつです。ショック!

 

 

でも、「そのままの気持ちがあっていいよ」「OKだよ」「いやだと思ってもいいよ」と意識を広げると、のびのびするのです。

 

息が楽になります。ニコニコ

 

 

 

 

気持ちを聴いてもらえると

 

 

必ずこうなるわけではないです。

 

でも、「聴く」ことを心がけていると、

だんだん、行けるようになっていくことが多いと思います。

 

どうしても「合わない」とか、「園が安全ではない」とかの事情がなければ。

 

 

 

 

 

気持ちをしっかり聴いてもらうと、

私たちの心は落ち着いてきます。ラブラブ

 

上矢印実は大人も子どもも、同じです。)

 

落ち着いてくると、自分なりに前へ進めたりします。

 

 

 

 

 

他のことでも、子どもがダダをこねたときに

「そうだねえ、いやだねえ」と気持ちを受けとめると、

 

ひとしきり、わーわー言った後に、

スッキリして、ニコニコ笑顔になって立ち直ったりします。ラブラブ

 

 

 

 

 

 

しかし、同じ「聴く」であっても、

内心で「行かせよう」と思って聴くと、

うまく聴けなかったりします。えっ

 

たしかに、「いやだ」と言われたら、大人は困るかもしれない

 

でも、そのことはいったん、棚に上げて聴く。

そうすると、子どもが心を開きやすくなります。

 

 

 

 

 

「いやだ」、そういう気持ちが、「今」「ここ」に「ある」。

その気持ちの「存在」を認めて、理解する。

 

それは、大人も子どもも、

“誠実に生きる”ということでもあります。キラキラ

 

 

 

 

 

自分の気持ちを否定したり、

無視したりしない。

 

自分の気持ちを、ありのままに自由に感じる。

そして、それを信頼できる人と分かち合う。

 

 

それは、心身ともに元気に生き抜いていく、大きな底力になります。
「聴く」ことで、子どもの「生きる力」がのびのび育つのです。

 

 

子どものありのままの気持ちを受けとめて聴くのには

ちょっと こつが要りますが、

一度、聴き方のこつをつかむと、子育てがぐんと楽になりますグッド!

 

 

講座で、聴き方のこつをお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

 

入園するときに、子どもが泣いたら①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花「子どもが光るあったかいしかり方&ほめ方」トークライブで、子どもの心についてくわしく学べます!

 

 

 

 

 

 

本本もあります!


「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 ~親の気持ちもラクになる」(すずきともこ著 農文協 1,100円+税)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花すずきともこ公式LINEで、心理や育児についての知恵や、最新イベント情報をお届けしています。

 

https://lin.ee/XJtbfoPからお友だち追加してくださいね。

 

下記をクリックしても、お友達追加できます。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

  講座・個別カウンセリングのご案内

 

双葉子どもが光るあったかいしかり方&ほめ方トークライブ

2024年4月6日(土)14:00~16:00 立川シビル

 

黄色い花抱っことおんぶ講座

2024年4月15日(月)11:30~12:30
モーハウス日本橋ショップ

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

2024年4月13日(土)9:00~11:00 オンライン
2024年4月23日(火)9:00~11:00 オンライン

 

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

2024年4月25日(木)10:30~12:00 豊倉助産院 

 

双葉ひとりっこ&きょうだい育児のこつ講座

2024年4月25日(木)13:00~14:30 豊倉助産院

 

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 男の子編

2024年5月30日(木)10:30~12:00 豊倉助産院 

 

双葉子どもが落ち着くしかり方ほめ方講座

2024年5月30日(木)13:00~14:30 豊倉助産院 

 

双葉子どもの心を聴ける親になる!基本編

双葉子どもの心を聴ける親になる!実践編

双葉子どもが落ち着くほめ方しかり方講座

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

双葉自分の親(実父母・義父母)とのコミュニケーション 大切な7つの知恵

双葉ひとりっこ&きょうだい育児のこつ講座

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 女の子編

双葉0歳からの心が育つ性教育講座 男の子編

双葉イヤイヤ期解決講座

双葉思春期育児講座

双葉抱っことおんぶ講座

 

双葉個別カウンセリング  

 

 

 

 

動画(無料) 

 

 

黄色い花「心の育児 コロナ編」 ユーチューブで視聴できます。

 

黄色い花「はじめての妊娠」「はじめての出産」「はじめての母乳育児」「赤ちゃんとお出かけ」 

インスタグラムのリールと、ユーチューブで視聴できます。

すずきともこの体験談です。

 

 

 

  母乳110番の講座・LINE電話相談

 

 

黄色い花卒乳準備講座

2024年4月15日(月)13:00~14:00

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花職場復帰と母乳育児講座

2024年4月15日(月)14:30~15:30

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2024年4月12日(金)10:00~12:00

・2024年4月26日(金)10:00~12:00

 

 

  著書・著小冊子

 

本「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。初めての授乳から離乳食、卒乳まで。

小児科医の監修付き。

モーハウス日本橋ショップ・ NPO法人 Umiのいえで販売中

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)

働きながら母乳育児を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

  モーハウス日本橋ショップでも販売中。

 

 

 

 

本「赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK」

(すずきともこ著 母乳110番)

「赤ちゃん連れでも素早く逃げる避難方法」「母子の心のケア」「ライフラインが止まって哺乳瓶が消毒できないときの授乳方法」「避難所でも目立たずに安心して母乳を飲ませられる授乳方法」をマンガと文章で解説しました。

モーハウス日本橋ショップでも販売中。